オクラの夏

 


 

世の中の気配

   

御嶽山のご遺族が「情報があれば、もっと助かった登山者がいたはずだ」と訴えた。

私は全くそうは思わない。 たとえ情報が発せられたとしても、登山希望者が多かったり、

大型連休だったりすれば、必ず登る。 然して被災する。

あまつさえ、情報が当たらなかった場合などは、苦情を吐くような粗忽者もいるだろう。

 

そもそも火山活動は宇宙に浮かぶ地球の立場に起因することで、台風より基本的な活動だが、

周期がとてつもなく長い・・・というかニンゲンの寿命が短いので、判りづらいのだ。

少なくとも、火山や地震については、太陽や惑星、月の引力が関わっているから、

最低限、起潮力≒干満くらいはチェックしておくべきだろう。

 

御嶽山の噴火は大潮のあとの中潮、箱根山は大潮、阿蘇山も大潮である。

関連性は、なくもない・・・と思うが。 東日本大震災はスーパームーンとも関係していた。

おそらくチェックなどしてないだろうし・・・情報があっても利用できなければ、何にもならない。

情報は、クレクレ云う前に、調べたかどうかが問題だ。

ただ・・・ニンゲンも生物だから、人柱によって進歩するから、必要死だったのかもしれない。

ご遺族には気の毒ではあるものの。

 

当面、地震や火山噴火の予測は当たるまい。

先も述べたが、宇宙や地球の時間は、我々の感じているのよりもずっと遅く、永い。

地球にとっては100年が1秒にも満たないだろうから、今日明日起こるかどうか・・・を

予測するというのは、むしろ占いやオカルトじみている気もするが、

科学信仰全盛のポン国民には、カミである科学に出来ぬことはない・・・と信じているから、

無駄に期待してしまうようだ。

 

そもそも

活火山に登ろうとするなど・・・死にに赴くような行為ではないか・・・

私にとっては、酔狂で死んだのだから、文句は言えぬ立場ではないか?と感じている。

被害者妄想が、むしろ正しく感じられるような報道のあり方も問題だと思う。

火山は、国や公共団体が噴火を管理しているわけでもなし。

 

ご遺族が、幾重にも哀れに感じられた会見であった。

 

例えば、関東の釣り人からすると・・・

鹿島港の長い堤防へ合鍵を使って柵を開け侵入し、釣っていたオッサンがヨタ波で死んだとき、

遺族が港湾関係者に対して管理不行き届きだ・・・と吠えるイメージに見えなくもない。

 

家族が、やめさせときゃ済んだだけの話ではないのか???

 


 

 

島は物価が高い。 モノにもよるが、内地の1〜3割高だろう。

菓子パンや薬品などは、定価売りも普通である。

植物の育ち実るタイミングで台風が襲来し、この夏は葉物やゴーヤが、ほとんど出回らなかった。

我が家は100円野菜でやりくりしているから、朝のビタミンC摂取は切実だ。

朝は手がかからない、できれば生食できる野菜が相応しいものの・・・

 

100円コーナーにある野菜は、栄養の乏しい島キュウリ、

炊いても美味しいと感じられぬビシャビシャの島カボチャ、クセのある葉物ハンダマ。

7月ごろには辛うじて短いゴーヤがあったが、以降はトケイソウやマンゴー、ドラゴンフルーツになった。

 

冬瓜は放置型栽培だから豊富だが、調理の手間がかかってしまうし、大量の煮物を保存するための

冷蔵スペースも必要になる。 ちなみに、冬瓜は塩もみするなりすれば、生食できる。

 

いつもなら、ゴーヤに加え、空芯菜やモロヘイヤなども加わる。

 

で・・・唯一、安定供給してもらえたのが、オクラであった。

家庭菜園のオクラおは、台風でダメージを受けたが、農家のオクラは無事だった。

その農家の栽培場所の周りには、管理が難しい竹が植えてあり、風を防いでいるようだ。

竹をコントロールできる技前があれば、おそらく野菜の栽培も、さぞ一流だろう。

その農家の、不合品が100円で直売されている。

ちょうど我が家から、いつもの運動公園へ向かう途中にあり、2日に一度は仕入れる感じだ。

本当に有難い存在である。

 

ほか、Aコープの半分130円〜180円くらいの夏ダイコンとちりめんで、おろしダイコンをこさえたり、

特売のキャベツを求めて、パン食のときに刻んみ、ベーコンエッグなどとともにオープンサンドにした。

 

トマトは、ずいぶん食べていない。 地物は早々に尽き、内地からの輸入品で、2コで300円ほどだ。

 

来る日も来る日もオクラ、ダイコン、キャベツ、タマネギ、薬味のネギ、たまにニンジン・・・の

ハードローテーションが続いている。

 

タンパク源は、木綿豆腐、厚揚げ豆腐、玉子、納豆、ちりめんじゃこ、ベーコン、たまに肉・・・の

使い分けでしのいでいる。

 

料理好きで助かった。 とゆ〜か、まだ助かり切ったわけではないが。

台風が直撃しなくても、定期船は欠航してしまうので、内地の野菜なども途絶えて困る。

地物で安価なのは、本当に有難い。

 

基本はやっぱり、おかか和えだろう。

カットの仕方も味の変化である。

付け根の肩?のところを削いでやるだけで、ずいぶん食べやすくなる。

 

このごろ、ゴマ和えもよくやる。

白ごはんドットコムのゴーヤのゴマ和えと同じ味付けで、ごま油とかつぶしも加わる。

ただし、レシピどおりだと、めっちゃくちゃ甘いので、そこは修正してある。

 

一度失敗したかって?

いやいや、レシピの砂糖の量が尋常でないので、最初に気づいた。

しかも、和え方もオカシイ。 ゴマをすってそこへ醤油と砂糖を加えて、さらにオクラ・・・

これではオクラでなくゴマに味がついてしまう。 最初から怪しいレシピだったのだ。(笑)

 

豆腐食が多いので、必然から生まれるのが、白和え。

豆腐をドンブリに入れ、味噌とともにフォークでつぶしてこさえる。

ねっちょりして、な〜んともいえぬ気だるい味になる。

大きいカットでやると、ヌメリで滑ってしまい、豆腐とオクラが合わさらぬから要注意だ。

 

昼食時には、玉子と卸しオクラでトロロもやる。

麦飯にぶっかけて食べると、なかなか美味い。 卸しショウガを加えるとスキッとする。

 

つまみに困るので、とろみを用いて、加熱しないアンにしてみる。

んま゛〜、白和えと気分が変わるが、味はそんなに変わらない気がする。

 

加熱の定番は、やはり味噌汁。

味噌を加える前に入れてしまうと、味噌が混ざらないので・・・必ず味噌を溶いてから。

ただし、加熱しないと硬いので、軽く煮立たせてから、再加熱していただく。

 

粥にも。

酒をたんと飲んだ次の朝、かなり水分タップリでも、トロミのお陰でシャビシャビしない。

 

麺類にも。

和そばのほか、冷たい丹生面にも。 出汁の味はイマイチになるが、栄養価のため我慢だ。

トロミは悪くない。

 

はたまたイタリアン。

ツルっとした食感が独特で、ちょっとクセになる。(笑)

 

クックパッドを眺めていたら、卵とじにする・・・とあった。

う゛〜ん・・・ ビミョ〜

 

トマトカレーを炊きたくなったが、材料は豆腐だった。

鶏ムネスープベースで、そこそこ辛めの仕立て。 わりとフツーに食べられた。

つまみとしてバクパク食ってしまい、ご飯にかけて食べてない。(笑)

我が家はイギリス海軍風のヨーロピアンカレーは、ネバネバして苦手だから炊かない。

しかも、このごろのルーは、チョイ煮ただけで味がしみたり肉が柔らかくなったりして、

ナニが入っているのか不気味である。

せいぜい女性の顔の載っている、懐かしいボンカレーを、年に数食程度だ。

 

といった具合で・・・ゴーヤに代わるビタミン源として欠かさず食べてきた。

代わりになるワケでもないが、反面高血圧に効くとか・・・ゴーヤにない効能もあるらしい。

一食二食摂ったからといって、効くわけもないが、これだけ食せば効いて当然だろう。

 

料理は、美味しい人体実験であり、科学である。

 

オクラでなく、データのお蔵・・・丈夫なUSBメモリを試してみた。

シイタケのもどし汁に漬けてみた。

柔らかくはなりそうにないものの、動作は正常だった。

ただ・・・読み書きはカナリのんびりしており、シイタケ臭がメモリの機嫌を損ねたらしい。(笑)

丈夫だけがトリエのメモリであった。

 

というわけで

オクラ尽くしの夏はそろそろ終わりそうで、オクラ農家はサトイモにシフトしているようだ。

サトイモではビタミンは補給できそうにないなぁ。

 


ではまた