たべものタイムマシン

 


一年ちょっと前に、期限が過ぎている、ういろうがある。

おそらく、おふくろ様が冷凍したのを茹で戻して、実家から送ってくれたもの。

半月以上、忘れていた・・・ クリーム系でない甘いものには、頓着しないタチ。

間食が極端に嫌いな私には、意識がまったく届かないというか・・・

むしろ意識したくない、メンドウな食品ということになる。

 

乾物とか、麺類ならいいのだが、食事や晩酌に合わない土産物やいただきものは

仕方ないので、役場のお茶コーナーに行っていたいたり、友人や福本家具で

お茶菓子になっていただいたりする。

 

そんななか、ういろうはちょっと違う、郷里の味。

山口に居たころの記憶は、あんまり残っていない。

子供のころの運動会の思い出は、小3の徒競走くらいしか覚えてない。

中学も高校も大学も、鮮明に覚えていることは稀である。

学校という場所は、義務で通っていただけで、

楽しいと思ったことは、一度も無いからだろう。

万事に臆病だったから、おそらく生活そのものが、さして楽しくなかった。

楽しい時間の向こうに、次の現実がすぐやってくることを恐れていた。

おそらく釣りは、そんな日常のなかで、もっとも長い幸福の時間を

約束してくれる趣味だったに違いない。

 

社会人になってから、ちょっと背伸びできるようになり

その釣りを再開したとき、臆病が少々マシにならないか・・・と、

荒っぽい釣りが好きになったし、いっとき格闘技もやったりした。

何をやっても煮え切らないのか・・・いつも不安が心を満たしていくので

様々なことが、脳裏をすり抜けて記憶から流れていくらしい。

せいぜい、島に釣りにでかけていたころくらいだろうか。 まともなのは。

 

さて、記憶に無いノスタルジーを撒き散らすのは、このあたりにして

ういろうに隠された真実を少々。

 

私が住んでいた防府で、ちょるちょるやっちょる踊ぉちょる〜と

防府音頭を踊りながら食するういろうといえば、トウシロウかヤマグチウイロウの

二種類であった。 今はミホリドウというのがメジャーになったらしい。

あれから30年以上たったから、世代交代もあるだろう。

 

とくにトウシロウといえば、高級外郎でなかなか食べられなかった。

おそらく他の地域と違うのは、土産品というより地元でも食べたい銘菓

というのが、単なるそのへんの土産とは違う。

 

ういろうといえば、名古屋っぽいが、プリッとした山口のういろうからすると

べチャッとした名古屋のは、どうもなじみにくい。 単なる餅菓子だ。

 

本来の外郎がどうこうと云わぬ、ただ、私は山口のういろうで育った。 

チロルやチロルチョコマッセ、明治合体チョコボールとか、ボンタンアメも

とても美味かったが、緊張していただいていたのは、トウシロウだ。

 

トウシロウのうまさは、他のういろうを寄せ付けぬものがあると、

子供のころながら、感じ入っていたものだ。

 

先日、おふくろ様にたずねてみた。

なんでミホリドウのを買ってきたのか・・・を。

でも、ヤマグチもトウシロウも、さっぱり記憶していなかった。

ミホリドウのは不味くはない、ただ、大味で、インスタントコーヒーには合うが

濃い緑茶だと簡単に負けてしまう、多少軽い味である。

 

ドロドロのゼリーやぶわぶわのプリンが好まれる時代。

大味でユルいミホリドウが台頭してきた・・・といったところか。

 

しかも量が多い。 ヤマグチの倍、トウシロウの4倍はあって

子供のスナック菓子か?と思えるボリューム感がある。

独特の食感が災いして、包丁を入れても、キレイに切れない・・・困った菓子。

お腹がすいたらウィーロー♪ かよ!(すにぃーかーずのメロディで)

このボケ菓子屋!!!(笑)

 

にしても

あの二大銘柄を忘れてしまうとは・・・

それに、昨年だったか、キレンジャクの話をしたときも、そうだった。

(島にいた、キレンジャク似のヒレンジャク)

昔、防府にいたころキレンジャクの群れがやってきて、電線にたくさんとまり

フンが大変だった・・・というのは、よくよく聞かされた。

当時の西日本は、ヒレンジャクでなく、キレンジャクが来ていたようだ。

でも、ついぞ私は見たことがない。

おそらく小学生のころは鳥に興味がなかったから、気に留めなかったのだろう。

 

で、あらためてたずねてみると・・・全く知らないという。

それはもう夫婦そろってキレイサッパリと。

あのころは、もっとも家系が厳しくて、我ら兄弟も育ち盛りで、

いろんなことがあったから、記憶から消したい、暗い生活があったのかもしれぬ。

 

ともあれ

赤福などと違って、普段でも食べたい、美味しい郷土の味であり

土産専用の珍味・・・みたいな、非日常でなく、ういろうは日常の味だった。

ほかにも、オカトラのちくわ、白銀のかまぼこなどがある。

ま、そういう意味では、わりとバリエーションに富んだ土産があった。

どれも高かったが・・・

 

伊勢にもなくはないが、意外にまともな加工食品とか、万人向きする

美味しい土産もの・・・というのは少ないだろう。

ヘンバモチ、鰻の粕漬け、イセウドン・・・とまあ、とりたてて茶請けにも

ご飯としてもイマイチな食品ばかりなような。

地元で人気のサメのタレ・・・なんてのもあることは、ある。

 

そういえば

同級生やイッコ下の後輩がやっている、八幡巻というのがある。

鋼の錬金術師で賢者の石を造った、ドクター・マルコーというのがいたが

伊勢でマルコーといえば、八幡巻きである。 ゴボウをアナゴで巻いたもの。

たしか、どちらも中川姓だったような。

ちょっと調べたら、イッコ下のナカヨシのほうは、昨年12月に破産手続きを

はじめたというから、残念である。

 

ほか、これまた同級生がこさえている、伊勢たくあんもある。

ベッタラ漬けほど、甘さがくどくない、白っぽいタクアンだ。

乾物のダイチューなんてのも、同級生。

 

こうして考えると、伊勢の土産としてはサッパリな感じだが

実は同級生ネットワークの中に、結構あることはある・・・みたいだな。

生活の中にある、忘れられない味はあるのに、土産になっていない

より生活に密着したものが多かった・・・ということか。

 

閑話休題。

 

ふらふらと、いつものように話がそれたが

気がかりは、絶対的存在であったはずの、父母の記憶が失われたことだ。

私の中学から大学の記憶が、ほとんど残っていないのと同様に、

どうにも失ってしまいたい記憶が、私の両親にも存在していたらしい。

そうでなければ、二人そろってチホウか・・・

ニンゲンいろいろ思うところがある。 忘れたい記憶もあるってことだろう。

 

自分しか覚えていなくていい思い出、皆の思い出になってほしい憧憬、

同じ光景のなかにいたのに、家族でも違うからヤッカイである。

 

あの幼少の思い出を、共有することのできない両親・・・こりゃ深刻である。

いやむしろ、育てた子供らを覚えていない・・・のでないかと心配になる。

おそらく、たずねていないけれど、肝心なことは覚えているのだろうけれど

たずねて分かってしまうこと自体、せんないことが多そうである。

私の記憶が、私の大切にしていた憧憬が、もう存在しないのだから。

 

ニンゲンとは、おおよそ想いたいように想うものであるから

両親と違う、記憶の姿がハッキリ、あるいはおぼろげに脳裏においてある。

 

つまるところ、ものすごく遠回りしたが、

両親と私の、ういろうなど記憶の異なりを感じるにつけ、

生の長さと、長さからくる記憶の変わりように心に鈍痛があるうような。

私の中には、本当の記憶なのか夢でみたものか分からないものが、いくらかある。 

 

なかなか想いのように生きられぬ、想いのない生活は、記憶が抜け落ちる。

都合がいいような、そうでもないような。

 

そういえば、

ういろうを食べている記憶はないのだが、ういろうの記憶だけが残っている。

本当に私は、学校が嫌いだったのだなぁと苦笑することしきり。

私が趣味人なのは、趣味の間だけは、学校のことを忘れられるから・・・だろう。

 

ま゛〜それでデザイナーになれたし、島にも来れたからヨシとするか。

このところ、不眠も、ウツからくる内蔵不調も強くなっている気がするが

島に来ていなかったら、こんな楽しい生活はできていない。

幼少のころから憧れですらなかった、憧れよりずっと遠い生活を、今過ごしている。

 

ところで

ういろうは冷凍しておいて、茹でもどすと復活するらしい。

常温で保存というか・・・忘れ去っていたのを、ためしに茹でてみた。

当然・・・ためしに食べてみた。 お゛?いけるじゃんか!?

一応食中りはなかったが・・・それ以来、どうも胃腸が不振なような。(笑)

 

本来、来ることのない未来までやってきたミホリドウのういろう。

本来、入ることのない、腹におさまってしまったういろう。

これがなきゃ、思い出さなくて済んだ、ういろうの記憶。

そもそも・・・思い出さなければ、腐れていたういろう・・・

 

どうでもいいけれど、もう一個・・・下の抹茶味が残ってんだよなぁ。

防府なんて、とりたてて釣り場もなにもなく、行きたいとも感じぬし

夢にも出てこないから、もうトウシロウを食べることもなかろう。

食べなきゃならぬものでもないし、いつか私の記憶からも消えるのだろうか。

 

白銀という高級かまぼこも、正月は取り寄せて食べる決まりになっているが

かまぼこにしては、たいそう美味いものの・・・化学調味料が強過ぎて、

あまり美味しいと感じなくなった。

 

美味しく感じなくなった自分が、ちょっと寂しくなることもあるし、

自分でなく、社会が妙な方向に変わってしまったようにも感じる。

まさか、公害どころか、大気を変えて自然の猛威を大きくするとは。

コントロールするどころか、被害が広がるばかりになってしまうとは。

何もかもヤリスギてしまって、ハチャメチャで、増えすぎたネズミのような

社会になっている。

 

冷凍になって、未来へ行きたい金持ちがいるらしい。

反面、未来はもっと観たくないような・・・浦島太郎か・・・

 

保存ってのは、タイムカプセル。

私の冷蔵庫には、冷凍庫以外にもタイムカプセルがある。

半田そうめんは、年々味が深くなるような気がして、冷蔵庫で大切にしている。

横浜時代から、やってきたものもある。 四、五年ものってところか。

 

食品も人も自然も、年を経るほどに、味のあるものになっていくと幸せるのだけれど。

今年も一応、近々半田そうめんを送ってもらう手はずになっている。

もちろん、今年は去年のをいただくつもりだ。 その前のは、どうしようか。

このごろ、体が冷えるから、食べづらくなっているが、

それでも半田そうめんは、今も昔も変わらぬ味のように思う。

変わらぬ味というのも・・・常にありつづけるタイムカプセルということだろうか。

 

ところで、抹茶入りの菓子はわりとポピュラーだが、幼少のころから奇妙に感じる。

茶菓子じゃないの? あるいは白湯でいただく菓子?

昔は甘いものも旅のメシであったから、メシなのか・・・今も答えはない。

ま゛〜未来のヒマな誰かが、一刀両断してくれるだろう。

これは・・・私の勝手なタイムカプセルってことで。


ではまた