予報の当たらぬ日々
ところで
金曜は、カミサンからの強い要望(圧)があって、人間ドック入りしてきた。
ワシの送り迎えと、職場では片付かないらしい仕事のためもあってか
カミサンは、わざわざ年休を取ってくれていた。
ドックとなる医療機関は大手の徳洲会病院で、車で数分のところにある。
受け付けは、8:00〜8:30と早い。
採尿は、ちびっとこぼしてしまったんだが、不健康診断は昼前に終了。
体脂肪は多め、筋肉量は少なめと、良結果だったカミサンとは反対に
ワシのスペックは、けっこ〜悪めになっているようだった。
ただ、体重はさほどでない63.5キロで、想像よりはずっと下だったわ。
ちなみに
ワシは今の身長が中二で止まっている、文字通り中二病のオッサンで
確か、高校時代の体重は57キロくらいだったと思う。
カミサンは、マンモグラフィーなどが混んでいて14時ごろになったが、
ワシは昼前に終わったから、何十年ぶりかで、近くのモスバーガーへ。
たぶん、人生で2、3回目だと思うが、もはや記憶がはっきりせん。
ペプシとて、前にいつなんどき飲んだやら・・ 覚えがないわい。(笑)
夕までお互い仕事して、イオンへ買い出し。
今回は、珍鮮魚シリーズのうち、スギとコロダイにした。
ほか、サンノジもあったが、うま味が少ないので、上記のチョイスに。
スギとはコバンザメに近いが、一科で一種のみ、個性あふれる魚だ。
まさか養殖されているとは思いもせんかった・・・
脂が乗り、歯ごたえもヨドヨク、うま味も豊かで、味わい上々♪
身が硬めなわりに厚切りだったせいか、コロダイの評価が下がって
しまうもの仕方ないかなぁ。 海外でも、養殖されているらしい。
カミサンとの夕食が愉しみすぎて、なんと食費が爆上がり中と判明し
節約せにゃならない事態に陥ってしまった。
特売や、コスパの高い食品しか買っていないと思っていたのだから、
すんごいショックである。
さて
本題の雨模様であるが・・ 土曜はカミサンのススメでマングローブへ。
有名な住用のマングローブ林である。
河口の干潟へ立ち入ってじきに、雨が近づいてきてしまう。
昼前だったから、マングローブパークまでもどって、昼食にする。
窓がほとんど開けられぬほど、大雨になってしまった。
ぞくぞくと観光客がやってきては、雨の中を施設へ速足で向かってく。
せっかくなので、食後に再チャレンジしてみる。
ようやく晴れたんだが、狙いのミナミコメツキガニは見つからず。
座って待っていると、もこもことわいてくるのは、リュウキュウコメツキ。
ただ、成体なら甲幅が1センチくらいあるんだが、すべて5ミリ以下。
どうやら昨冬が厳しかったから、大柄なものは凍死してしまったか?
水中へ目をやると、そこここに4センチくらいのハゼがいる。
調べたら、テトロドトキシン持ちのツムギハゼだったから、ちょい驚く。
さておき
さしたる生物も見当たらないので、早めに帰路に就くことにした。
そのときは、あこがれの巻貝シマカノコのことは忘却の彼方だった。
日曜、もはや出かけるときから怪しい雲ゆきだったから、近場へ。
いつもの安念勝(あねんがち)林道だが、毎度ゴールにしている滝から
上へルートを変えてみようとゆ〜ことになった。
いささか早いが、天気もイマイチだから早めに昼メシにする。
食費節約の波が、すでに、着実におよんでいる弁当事情。(笑)
食後、歩き始めてじきに本降りになってしまい、機材を守りながら撤収。
電波が入るところまでもどって、気象庁・雨雲レーダーを確認すると・・
予報では降水確率20%だったんだが、大島の上だけ集中して雨雲が!
逃げ場が無いことを承知したし、買い物に切り替えてホームセンターへ
向かうことにしたのであった。
昼過ぎのニシムタは、日曜にもかかわらず空いていたので助かった。
のもあって、ゆっくりじっくり買い物でき、ワシは満足。
なんだが・・ カミサンとしては、不完全燃焼っぽい気配はぬぐえず
なにか美味い夕食をこさえんとイケンな・・ と思うたり。(笑)
とはいえ
節約せにゃならず、冷蔵庫のチョイワル食材を活かすしかないワケで
だいぶ前に買ってあったと謂う、キャベツを用いてホイコーロー風炒め。
と・・ 98円でビタミン豊富な、ツルムラサキのニンニク炒めとなった。
プレモルがゼータクに見えるが、これはイタダキモノのビール券による。
意外なところにキライナモノの地雷が潜むカミサンなのに、あのクセツヨ
すぎるツルムラサキにハマるとは思わなかったぞ!
愛は好き嫌いを超えるのか!?(笑)
けさは、近場の釣り場を地道に開拓すべく、大熊漁港へ赴いた。
ま゛〜、静かすぎて、まったく釣れる気がしない。(笑)
まだ、徳之島のわが家の近所の磯の方が数倍マシで、魚の回遊が
まったく感じられない。 ボラのジャンプすらないのである。
実は、すぐ近くに宝勢丸の売店があるので、あわよくばシビの刺身を
買って帰ろうと思ったんだが、きょうはヤラナイらしかった・・
その足でスーパーの特売品を求めて帰宅、小一時間たったころ雨が。
午前午後とも、降水確率は30%だったが、また100%になったな。
しかも、きのうもきょうも豪雨になって、予報はハズレもいいとこだ。
それにしても、南国の島でスコールどころかゲリラ豪雨とはね゛〜
厄介な時代になったもんよ・・・・