大島で誕生日を
ところで
ネットの速度が落ちた朝、スマホも落とし、パソコンのOSやウィルス対策の
アップデートを確認するも、何もしておらず・・ けれどトラフィックは減らず。
さっそくタスクマネージャーを起動すると、がしがしとネットワークを食らう
OSのタスクが見つかった。
「Delivery Optimization」 これはアレか?
マイクロソフトのアップデートテロ的な、ネットワークバカ食いを緩和する・・
ように見せかける、あの機能・・・
調べると、やはりアレで、ぶっちゃけアップデートサーバーの負荷分散を
個々人になすりつけるが如き機能。
貧弱なリソースしかないワシ環境には過負荷で、今すぐオフにせにゃ!
設定 >Windows Update > 詳細オプション > 配信の最適化
>他のデバイスからのダウンロードを許可する のスイッチを左へ。
すると、あっさりトラフィックは開放された。
それでなくても、Windows11はエクスプローラーがすぐダウンするし
クセツヨで信頼ならないのに、トラフィックまでバカ食いするのはカナワン。
金曜の宵、カミサンがいささか早めに誕生祝いをしてくれた。
通いなれた、近所の居酒屋さんで乾杯したのだが、なんだか照れ臭いし
それどころか、もう59歳になってしまうのワシに、愕然としてみたりとか。
注文は、いつものように、まずはタコ唐、チーズ揚げからだ。
んま゛〜 しっかし
もはや還暦まであと1年とは・・ 新婚1周年から2年も経たぬうちに、
還暦を迎えるようなオッサンに、カミサンはよくも結婚してくれたものだなぁ、
などとシミジミ思いつつ、明るいカミサンの話と料理を肴に酒を味わった。
今回は、来週には徳之島へ戻ろうと思ったんだが、
カミサンはもっと居たらイイのに・・ と表情を曇らせる。
こりゃ気まずい!
どうも、カミサンは昇進したから、2年足らずで転勤が待ち構えているため、
次は鹿児島本土か、あるいはまた徳之島へ行くまえに、ワシとのラブラブ
生活を満喫し尽くしておきたいのと、ワシをしっかりと大島生活に馴染ませ
たいようである。
とにかく、週末の観察デートへの熱意は半端でなく、その影響は顕著。
土曜は、所用を済ませてから、北の海岸へ行くことにして・・
そのまえに、久しい節田(せった)のため池へ寄ってみることにした。
着いて早速、アカショウビンのマネをしてみると、3羽がすぐ反応。
見えるところにやってきて、切なく鳴き返してくるのも・・
カミサンは、その声やら、周りの声を録画かたがた録音していたが
やがて遠くからコッチに飛来するアカショウビンも、ちゃっかり録画。
大瀬海岸では、カミサンが遠くのクロツラヘラサギに気づいた。
クチバシが肉色で、ようやく1歳になった若鳥のようだから、
成熟まであちこち旅しながら、越夏や越冬して過ごすのだろう。
さらに北へ行って、土盛(ともり)の海岸でアジサシ類の繁殖を確認
してみたんだが・・ コアジサシが3羽ほど浜に座っているだけだった。
期待していたのは、ベニアジサシやエリグロアジサシなのだが・・
ビックツーへ向かいがてら、笠利の半島を西岸へ抜けて
手花部(てけぶ)のマングローブをチラ見していくことにする。
去年から、成長を見守っていたアミメノコギリガザミのオスが、
いよいよ食べごろになっている♪(笑)
ただ、ここのマングローブには、ノコギリガザミが多くなさそうなので
食べるともっと減ってしまうだろうし、やっぱり見守ろうか・・・・・
日曜はカミサンおススメ、奄美野鳥の会主催のトンボ観察会だ。
平日よりゆっくり起きて朝食を摂って、大和村のフォレストポリスへ。
ヤマムロさんと謂う方が、ガイドしてくれている。
ワシは、悪いがガイドには興味が無くて、狙いのトンボを追う。
のが・・ ハネナガチョウトンボだ。
国内では、ナゼかここでしか生息しておらぬ・・ なんだか持ち込み?
じゃないかと怪しみたくなる存在感。(笑)
小さくてわりと多いアオビタイトンボには、最初はイラっとしていたんだが
なかなかカラフルで気に入ってしまった。
アオビタイと謂うよりは、アオメタバナなんだなぁ。
視界のなかに、わざわざ紫外線を強烈に反射するところがあるなんて
ダッシュボートが銀色しているようなモノだろうが、不都合ないんか?
やがて、もっと小さく、あわやイトトンボよりも小さくてキレイなトンボが
おるらしく、けれどもワシには見つけられなんだ。
閉会後、ファミマの弁当を摂って、ふたたび池でしげしげ探す。
次第に目が慣れて、意外と足元で見るかるようになった。
トルコ石のような目がイイ感じの、コシブトトンボだ♪
徳之島にも生息しているそうだが、小さいためか見たことが無い。
とりあえず、ぐるっと一周して帰ろうとしたら、カミサンが未見だった
タテハモドキがそこここに飛んでいる。 慌てて撮影するカミサン。
ワシも撮影しておく。
開帳したところは記録してあったが、たたんだ裏側はまだだったから
良いカットだったが、カミサンには残念だったみたいだ。
平日は多忙なカミサン、なので出かけるときはワシが運転する。
帰りはまた40キロ、1時間ほど走りだした矢先・・
奇妙なエリアメールが、けたたましく鳴り始めた!!!
カミサンのスマホは何も起こっていないし、内容が3日前のもの。
わざわざ、誕生日を狙ったイヤガラセにしては、手が込んでいる。
道々、もしかして3日前にカミサンと戻ったら何をしようか・・ とか、
3日前の家おるワシに会ったら、どう説明しようか・・ どころか、
走るぶんだけ年月が遡って、何年、何十年も前に戻ったら、カミサンと
一緒に何しよ・・ そもそもワシらは、結婚したことになってるんか?
などなどと、あれこれ考えてた!(笑)
けれど、山を下るにつれ、現代の景色だったから、ガッカリするやら
ホッとするやら。
平行世界じみた記憶違いの体験に、いくつも見舞われてきたが、
いよいよ時間のズレにまで至るのか? と感じてしまっていた。
しかも・・ である。
初めてエリアメールの履歴を、アプリから確認してみたところ、
以前のはあるのに、今回のは残っていない。
どうやら、坂を下りながら別世界のを受信し、戻ってきたような感じ・・
休日は、観察デートや買い出しに勤しんでいるので、その他のことは
平日に回すしかない。
休日にたまっている写真の整理は、軽く1000カットを超えてくるので
月曜の午前はそれに追われる。
それから
BD-1の18インチ・フレンチバルブのタイヤチューブが届いたので
修理を試みる、んだが・・ しゃもじを削ってタイヤを外す道具とこさえた
のに、まったく外れず・・
火曜は特売があるので、スーパーで買い物するんだが、ヨーグルトは
一人一つ限りなので、求める品を分散しつつ、3往復したりとか。
そ〜ゆ〜ときに限って、メモを途中で失ってしまい、目標金額に至らず
クーポンがもらえないことに、ポイ勝好きなカミサンから不満メッセージが
届くから、再びスーパーへ戻って、メモを思い出し出し、追加で買い物・・
結局、水曜にビッグツーで、ちょっとお高い850円のタイヤレバーを求め
タイヤチューブの交換を再開・・
サクッとタイヤが外れて、投資の正しさを痛感しつつ古チューブを摘出、
完全に外すとハマりそうにないから、片側だけタイヤをリムから外して
用心深くタイヤにチューブを入れ込んで、少し空気を入れ、戻そうと・・
したら、今度はタイヤがギリギリのところでリムに突っ張ってハマらず!
愕然とすることになってしまう。 しかし、ここは平常心が大切だ。
無理やりタイヤレバーを逆使いしてみると、折れそうになりつつハマり
なんとか平常心が役立ったらしい。
半分くらい空気を入れて、明日まで置き、様子見することにする。
成功したら、明日はハードル高めな後輪も交換しておこう。
もう27年前のチューブは、いつ穴が開くかサドンデスだろうし・・・
前輪のタイヤは、異様に硬かったが、後輪はフツーっぽいので、
前輪ほど外れにくさ、ハメにくさはないと信じている。
今のところ