黄金週間を 大島で
トランプ翁は、自己肯定&エラブリ政策に余念が無いから、世界経済が
不安材料に満ち満ちて、あまつさえ米国経済がブーメランを食らう始末。
連日、トランプ翁の顔をニュース番組で見せられ、朝から嫌気を催すし。
わが家も物価や運賃の値上がりで、閉塞感いなめぬなか連休を迎えた。
外出(主に自然観察デート)では、弁当を求めるんだが、コメそのものが
高騰しているから、昼メシのたんびに残念な心持ちになってしまうから
せっかくのメシドキなのに、味わいよりガッカリが先に立ってしまう・・
カミサンは弁当だが、ワシはおにぎりとパンになったりとか・・
パンばかりに、なってしまうこともある。
ワシは、この16年間で油物を摂らなくなったせいで、胃もたれしやすく
油っこい弁当が合わぬこともあるが、おにぎりが200円とかあり得ん!
値段を見ただけで、食欲が失せてしまう始末・・
離島遠征していたころから、あまり昼に重点を置いてなかったから
空腹の午後を過ごすのも慣れっこなのだが、カミサンはそうでもない。
ワシに合わせようとしてくれるものの、いかにも物足りなさそう。
反動でオヤツへ比重が移ってしまって、間食嫌いなワシは閉口気味。
実は、好天だった休日のうち、どうやら熟していないジャガイモが
弁当のオカズに入っていたのにアタって、二人とも下痢に陥ってしまい
連休後半も、思うように動かれなかったりして、煮え切らない気分だ。
観察のほうとて、5月なのに低温に北風とくれば、季節はめちゃくちゃ。
動植物など、思うように見つるハズもなく・・・・
ちなみに
カミサンは、地味なランが大好きなようである。 いや、ラン全般か。
ランのほとんどは地味なようだが、イシガキキヌランも地味で小さい花。
薄暗いジャングルで小さな花を撮影するのも、骨が折れる。
呼吸するだけで、ピントがずれてしまうし。
その他、珍しい植物も好きであるワケだが・・
イルカンダの花がデカいが、エグイぞ。 だいぶ・・・
たくさん咲いているところがあるから、案内するとカミサンは謂うが、
ワシにはココだけでじゅうぶんだから、時間のロスだし断った。
晴天は長持ちせず雨が降ってきたりするものだから、買い物に浮気。
イオンの珍しい刺身探しは、当然ながら外せない。(笑)
今回は、イラ(ベラの一種)とヤガラ(アカヤガラ)にしてみた。
イラは、前回のサンノジ(ニザダイ)と同じく、歯ごたえ系でうま味は薄く
反面ヤガラはややもっちりして、うま味は十分。
ギンガメアジと共に、ヤガラも珍刺身シリーズの殿堂入りとなった♪
午後、豆腐を求めに、近所のドラモリへ行ってきた。
ついでにビールあたりをチェックすると・・
新商品の金麦・晩酌サワーが並んでいた。
先月までは金麦サワーだったが、どうやらそっちは数量限定で
こちらが量産品なようである。
イオンの100円引き券により、62円で買って飲んだら
カミサンともども味が幼稚になって飲みづらい・・ てな具合に。
金麦サワーの、ほどよい柑橘風味が大げさになって、ビール感が
薄まりすぎてしまい、ビール入り酎ハイのような味になってしまった。
代わりに、アサヒのビタリストを飲んでいるから大丈夫だが。(笑)
カミサンが苦めのビールを飲むことができて、ラッキーである。
そうそう
忘れていたが、4/27の「ザ!鉄腕!DASH!!」の冒頭で写真が出た。
今回は生体写真でなく、刺身・・
この番組で写真が出るのは3、4回目だが、縁があるのかね゛〜。
このごろ新聞には出ていないが、書籍やテレビには名が載るから
カミサンを飽きさせないで済みそうなので、助かる。