大島に帰って 落ち着いた

 


 

きのうで、徳之島へ引っ越してから、16年を経たことになった。

ウツから逃げ、仕事からも都会からも逃げて、わがまま人生に突っ走って

挙句に貧民となったハズが、カミサンに拾ってもらって、今に至る。

ナンと謂うか・・ 人生にはナニが起こるか、ハカリシレンもんだぁな・・・

 


 

年度末にかけて、民俗、観光、防災、3つの仕事を掛け持ちしているのが

気になりつつも、カミサンのススメもあって、2度ほど釣りに出かけてみる。

 

まずは、地元の大熊漁港。

一ヵ所だけ墨あとがあるが、水深がありすぎるし、魚の気配がない。

 

とはいえ、コレで釣れなければアキラメがつく気がする、フラッシュブースト入り

シャロータイプのエギだ。

沈まないから、1号のオモリをセットして、応急処置してみた。

 

んだがまぁ、好天の午前で凪いでいることもあって、ナンの反応もないまま。

 

土曜、カミサンが所用を済ませている間に、名瀬港の北にある長浜港へ。

行ったんだが・・ 港内のもっとも好いポジションにご老人が釣りをしておられ、

見ればどうやら、エギングなんだが、勇ましいロッドのフリの音はするも、

直後にシュボッと音がし・・ 着水は数メートル先だ。

どうやら極端に不器用な方のようである。 だがしかし、10分後くらいになり

十分やりつくしたような感じで、納竿されていった。

 

港内ではエサまきボランティア隊がおられるも、反応が無いようなので、

北端の堤防へ向かう。

そこから港内を眺めると、ずいぶん広い港だとわかる。

 

竿を出すのは、外向き、つまり北側へ向かった方角である。

沖堤は離れ歯波止となってい、ココも塩通しは好さそうである。

 

仕掛けは、ナマメカシイ百均のジグ。

アシストフックも百均と謂う、筋金入りのコスパ重視で挑むことにしている。

 

リーダーはチヌ用を結び替えるともったいないから、そのまま1.5号。

なにしろシーガー・グランドマックスだからだ!

 

やはりピーカンよろしく、まったく反応はないが、ワシの見立ては悪くなさそう。

足元には、相当数のアカウルメ(クマサササハナムロ)が群れている。

 

30センチほどのツバメウオの群れも回遊してきた。

湾内で成長したら、順繰りに外洋へ外洋へ出ていくようである。

 

ほどなく、カミサンの用事が終わったとの連絡が入ってしまう。

 

釣りを知らぬ人物からすると、すぐに準備して、ぱぱっと始められると思う

だろうが・・ 初めての場所で、そう簡単に見立てられるものでもない。

20投もできぬうちに、撤収となってしまう。

 

ましかし、ロッドのテストになったので、?ヨシとしよう。

不注意で、先から40センチほどにある、ガイド直前で折ってしまったしまった

シーバスロッドで、唯一マトモなフツーのロッドだったし、もっとも最近買った竿

でもある。

 

ちなみに、ラテオの100ML。

 

台風のとき、慌てて持ち出そうとして車のドアにはさまって折れてしまったのを

これまた、うっかりドアにはさんで折ってしまったAR−Cを用いて修繕を試みた。

 

大物が掛かったら、ど〜なるか心配するも・・ ソレまでは平気だろう。(笑)

 

とりあえず、未知の海で竿を出したので、気分転換にはなった。


 

週末はさしたる撮影もできなかったが、好天だったからカミサンと観察デートを

愉しまれた。

 

問題は、ルン太郎である。

風呂で止まり・・ ダスト容器を空にせよと謂う。

 

玄関でも止まって・・

ボタンを押すと、段差を検出しましたと謂う。

 

しかも、激しくゴミ箱に突撃したせいで、ワインのビンとビール缶が入った

紙袋を落下させ、散乱させてしまった。

 

いづれも、段差にハマって動けなくなったらしいんだが、イイワケがましい。

 

ので・・ 月曜にカミサンが出かけたあと、リセットをかけて掃除させておく。

 

と・・ どうも走行に支障があるくらいフッカフカのカーペットにコダワリがあり

何べんも掃除するよう、プログラムされているらしいことが判った。

 

これまでも、ヒツッコクやるので、変だとは感じていた。

 

ただ、メーカーで謂うところの賢さは感じられず、スリッパは引きずり回すし

壁や障害物にはとりあえずガコンガコンと突撃していくので、念のため。

 


 

10日ほど大島で過ごして、今朝は古仁屋からフェリーに乗る。

んだが・・ いきなり窓口で、寄港地が変更になったと謂われてしまう。

「フェリーきかい」がたどり着いたのは、島の反対側の亀徳新港なのだ。

 

やむなく、天城町へもどるバスを待ちながら、今はしぶしぶモバイル回線で

観光マップの入稿データをアップロードしているところである。

 

1.3ギガもあるもんだから、パケ代もひとしおだ・・・・


ではまた