バッコーした
なんだか知らんがJALが悪者にされてくほどに、正月の海保機の自爆行為が
国民の記憶から薄まり消えてくように思うんだが・・ワシの気のせいか???
正月の羽田で滑走路へ侵入したのは、海上保安庁の機体に他ならないが。
世はカタチダケの減税手続きで忙しいらしく、ワシを扶養してもらう手続きに
手が回らないらしい。 夢のヒモ生活まで、あと少し・・・・(笑)
まずもって大島生活で追究すべき命題は、釣りに他ならない。
金曜はカミサンの職場へ同乗し、カミサンが仕事中に車を借りて瀬戸内町の
海岸を眺めながら巡ってみることにした。 夫婦だと、クルマの保険も有難い♪
古仁屋かいわいで、最も好さそうな、油井(ゆい)の浮き桟橋で竿を出してみる。
透明度が高く、しゅんせつされてい、いきなり10mくらいある水深だから
ジグヘッドリグにはムリがあるんだが、いづれにしろ食い気が立つ情況でない。
20センチ大の元気なカスミアジのメッキが、アタックしてくるんだが乗らず。
それもそのはず、ハリが鈍っていた・・
見回すと、ほど近い左のほうに河口が見えるではないか。
ここはボラやミナミクロダイも集まって、釣れないとオカシイくらいだが、
やはり海面が穏やか過ぎて、釣り糸が丸見えになるんだろう。
とはいえ、タイミングさえ合えば、釣れることは間違いないと思う。
土曜午前
カミサンちから1キロほどのところにある、有屋川(ありやがわ)の河口へ。
魚影は濃く、あちらこちらに30センチオーバーのミナミクロダイが見える。
当時の深さは30センチくらいだった・・
んだが
仕掛けを組んでいるうちに10センチほどになってしまい、またもどった!?
湾奥にある上、河口は浦上川も合流しているため、干満が複雑なウネリとなり
「あびき」のような現象が起きるのである。
トリトリデッキ前のイノーで体験済みだ。
さておき
問題の、ルアーへの反応なんだが・・ そりゃもう清々しいほどに嫌がられた!
ジカリグ風に装着したオモリが、川床に当たる音を嫌がる神経質さ。
むしろ、興味を示すと思ったんだが・・・・
沖縄のユーチューバー「フィッシングギャング・アズサ」のチヌ釣りを思い出す。
まるで、テンカラ釣りのように身を潜めて釣っている姿だ。
あのくらい用心にも用心し、繊細な釣りをせにゃぁ、釣れぬと謂うことだ。
しっかし、ココはいつも風が吹き抜ける場所なんだよなぁ。
その足で
先にある大熊港(だいくまこう)へ赴いたら、宝勢丸のカツオのぼりが!?
釣りは不発でも、鮮度抜群でコスパ最強の刺身が食えればOKである♪
これで500円なのだから、釣り人にとっては、たまったもんじゃない。(笑)
梅雨らしく雨天曇天つづきで、思ったような偵察、試釣活動はできなかったが
ビッグツーで、ようやくオフセットフックを見つけた。
海用は、時流ではデカいサイズばかりになっており、困っていたのだ。
あまつさえ、ネットでは意味不明な号数にまみれており、選べない状況だ。
もとより、釣り具メーカーは頭脳明晰でないニンゲンが営むのは仕方ないと
思っていたんだが・・ネット社会なのに、サイズはたとえ自社であっても、
号数とサイズが合致ぜずまちまちで、寸法すら記載がないものばかり。
低脳の極みだなぁ・・釣り業界の基本のキであるハリが、この体たらくとは。
それにしても、なぜビッグツーに小フックが売られているやら、ナゾだ。
さておき、このサイズでも、3キロくらいのオニヒラアジまでイケルから
大切な大切な主戦力なのである。 これでも、ビミョ〜に大きいんだが・・
火曜午前、徳之島へもどろうと、大雨の古仁屋港で船を待っていた。
傘がさせないくらいの強風だったから、倉庫の陰から見ていたら・・
フェリーあまみと岸壁の間に異様な白波が立ちはじめ、スイ〜と通過してく?
わらわらと作業員さんたちが事務所の方へ戻っていくから、あ゛〜コレが・・
と思い知る初体験となったのであった。
これぞウワサの、抜港(ばっこう)と謂うヤツなのである。
ただ、窓口の係員さんによると、あそこまで接岸したのにやめるのは珍しい
のだと謂うし、カミサンなど、初心者じゃない? とのことだった。
大島海峡は、波高が2mに至ることがまずない地形だから、タカをくくっていた
んだが・・よもや、自船が起こした荒波で抜港するとは思わなんだわい・・
もとより、そのような海峡ゆえに、ムキダシの岸壁でもあり、用心したのかも。
しかし
ワシはむしろ、色めきたっていた♪
これまでスルーせざるを得なかった『海力』で、昼食を摂られるのである!
「せとうち海の駅」の待合にある鮮魚料理の店ながら、毎回オアズケだった。
待ち遠しくも、2時間ほど次回の連載に向けて西郷隆盛を勉強しつつ・・
早めの11時半には入店し、早速注文したのは、スマガツオ丼である。
働いているカミサンにはわるいが、ビールも欠かせぬ旅情の味わいなのだ♪
丼一杯で1500円は、コスパはど〜かと思うが、実にウマソウでしかない。
そりゃもう「うんめぇ〜」のうめき声?とともに、ぐいぐい入っていく。
丼もビールも、たちまち胃の腑へ納まっていき、言い知れぬ満足感・・
鮮度は低くはないが、柔らかさからすると、寝かせた感がある切身。
タマラン・・ あくまでも、タマランのである♪♪
伊豆大島へ通っていたころを思い出すなぁ。
一人でじっくり味わうのひとときは、旅情が一層感じられて好い。
早メシを食らいつつ、たぶんカミサンが早くもどってきて食事を共にできる
予感はしていたんだが・・ 正にその通りで、加計呂麻出張から30分も
前倒しで戻って来られることになり、地味に驚いた。
ちなみに、加計呂麻島行きの便も、海の駅のそばから出ているんだが・・
定時運行じゃないワケ???
またしても5:50に起きて、古仁屋へ向かう水曜午前。
雨の中、しずしす接岸してくる、フェリーきかい。
ベタ凪だから抜港はありえないが、すでに寄港が変更になっており
地元の平土野(へとの)から、島の反対側にある亀徳新港となり、
厄介なことになっている。
大島海峡を東進すると、いつもとは違う風景だが、きょうはもっと違う。
雨足にモノトーン化された島影は、ひときわ趣きがある。
さてさあて
亀徳へ上陸し、ファミマのばくだんおにぎりがマヨ味でハズレだったから、
あとはバス旅情こそ愉しまにゃならぬ。
そして路線バスの、しかもポンコ・・旧式ならではのうま味と謂えば、
光る、降車ボタンだだだだだだだだだっ!!!
押し心地、軽いブザー音、光り具合・・ 実にイイ♪
バスメニヤになった覚えは無いが、特に「降車ボタン押し」は正義だ。(笑)
地味な愉しみのあと、歩いて平土野港の自車へ向かい、Aコープへ。
コスパ皆無の買い物により、現実へ帰還したのであった・・・