おだやかに 正月
正月早々、大地震に航空機事故・・大変な年明けを迎えたわが国。
丸投げ体質丸出し、ダメ田首相のへっぽこ指揮では、自衛隊も動きづらい。
県それぞれに事態収拾を検討させてしまえば、自衛隊は県境を越えられぬ。
さて
元旦はお重ではないものの、家族そろってお節をいただくことができた。
クワイは、はじめて私の味付けで、わりとしっかり濃い味になった。
フツーのおいもさんみたいで、ずいぶん食べやすい。
左にある地味な高野豆腐は、もどしから味付けまで私がやってみたが
もどしを高温でやったためか、ふわっふわになってしまった。
つぎは、人肌程度のぬるま湯でもどそうかね゛〜。
いつもは出汁でいきなり炊いてしまうが、上品な味付けも習得したい。
正月二日
弟の好物、手作り餃子三昧である。
妙な正月のように見えるだろうが、家族がそろうと食べるメニューのひとつ。
正月とは関係ないが、毎朝の味噌汁は私の担当である。
なにしろシイタケの汁が好物だから、素材選びも私の担当だ。ご祝儀相場のはずだが、どんこが手ごろな価格だったから、
年末に大人買いして、冷凍してあるのだ。
弟は国家公務員だから、じゃぶじゃぶにお小遣いがあるんだが
私はピーピーだから、必要なものだけを買ってきている。
ところで
まえに弟から、高倍率コンデジで土星が撮影したい・・と聞いていた。
まずもって、写りゃしないだろうとタカをくくっていたんだが
ヒマなので元旦の宵にチャレンジしてみる。
ネットで位置を確認し、そこらあたりにあるもっとも明るい星に
ピントを合わせる、と・・・
木星よりはるかに暗いんだが、輪っからしきが写ってしまった。
そもそも
フレーミング自体が困難なのだが、ふだんからこのコンデジより長い
超望遠を使っているから、ナントカなってしまったらしい。
キヤノン パワーショット SX70 HS の最望遠は1365ミリしかなく
わが家のビーム砲レンズシステムだと1400ミリだから・・
さして難しい話ではなかったのだ。(笑)
相変わらず、散歩しながら観察を愉しんでいるものの、今シーズンは
野鳥が全般に少ないように感じる。
半面、近所でちょくちょく見かけるようになったのが、ビンズイ。
なぜか尾羽が無く、わりと逃げない。
数羽が近所と謂うか・・実家の裏のヤマ(林)に居ついて、
すぐわきの乾いた田んぼやら、耕作放棄地で採餌している。
ほとんどの鳥が減るなか、爆発的に増えているのがスズメ。
きょうは、これまでに見たことのない数だった!!!
ここだけで、ざっと500羽を超えていると思う。
<クリック で拡大ほかにも、200羽くらいの群れがあり、さらに遠くにも・・・・
観つづけてきた、風裏で陽だまりのポイントには、トンボが年越し。
アキアカネが年を越したのは、初めてだ。
ほか
チョウのヒメアカタテハやモンキチョウ、ベニシジミなども生き残る。
ともあれ
今週末、松もとれぬうちに、カノジョの実家へあいさつと・・
結婚する旨の報告に赴かにゃならぬ。
ちなみに
彼女は大晦日になって、ようやく家族へ、私との交際を打ち明けた。
遅い、遅すぎる・・仲がよくないんか???
そしてカノジョの母親曰く
その報告のあと、大事故やら天変地異つづきよね〜、だそうな。
ま゛〜しかし、忙しくもメンド〜な年明けじゃなぁ・・・