バードウォッチング教室を
Windows11のノートPCを設定したり、使ってみるに・・ 相当な不出来を感じる。
その最たる現象が、旧いソフトをインストールしたら、クラッシュしたことだ。
近年、このようなポンコツ体験をしたことなど、まったく無いように思う。
しかも・・である。
タスクバーに標準的に表示されているエクスプローラーが、動作しないとゆ〜か
画面全体がいったんブラックアウトし、ナニも開かぬままに戻る・・とゆ〜始末。
OS自体が、とてもモロイつくりになっている。
セキュリティを重んじたが、OSの保身を重んじすぎたのか・・動きも遅い。
もとより、Windows10が最終OSだとウソブイテいたから、そんなもんかね゛〜。
そもそも、DELLのアプリもまともに動かず、軒並みアップデートを失敗したりとか
勘弁してくれよ・・
フツーに使うんなら、ワシの様にトラブルにならんのならまだしも、フツーに
アプリのアップデートに失敗するとか、しかも自信満々に「する価値はあります」
などと表示しておいて・・である。 もはや、10万オーバーのビックリ箱だ。
こんなにガッカリさせられ、損した気になるニューマシンは、これまでにない・・・・
くれぐれも
Windows11のパソコンを導入するのは、後回しにされることをおススメする。
自民党のキックバックとかも問題だが、目前のコレがもっとも問題だ・・・・・・
この秋も、教育委員会からのご依頼で、バードウォッチング教室を開くことに。
11/25、12/09からズレて、はじめて日曜となった。
原因は、あれやこれやイベントが重なったため・・なんだが、こちらは潮汐で
日程を選んでいるので、合わせるにも限界があるんだよなぁ。(汗)
前回、前々回は大荒れ、大雨になったが、今回はビミョ〜な小雨・・
ご依頼元の室長さまへ、イベントテントを利用できないか?と提案したところ
すぐさま実現してビックリ!
風がなく、参加者が少なかったこと(いつもより多いが)で、一張りで足りた。
ベニヤの箱は、世界最先端?を誇るデジタル観察機材、ハイビジョンモニター。
室長さまの手作りボックスである。 映っているのは、ズグロカモメ。
都合、1400mm(500x1.4テレコン+マイクロフォーサーズ・カメラ)の
ファインダーを10倍まで拡大できるため、驚異の14000mmを実現しており
200m程度の距離なら、そこまで拡大する必要すらない。
クロツラヘラサギは現れてくれなかったが、かれこれ2ヶ月滞在している大物
ダイシャクシギ3羽が、50m以内の近いところをウロウロしてくれる。
私は見慣れているが、普段バードウォッチングをしていない向きには
じゅうぶんエキゾチックな渡り鳥だろう。
ま゛〜しかし、地味でパッとしなかったことは否めず・・
さりとて、大雨でなく、後半は雨が止んでくれたので、マトモに開催できたのは
幸いだった。
ただ、お子たちは飽きてしまっていたから、ナニかしらネタを考えておく必要を
感じさせられる。
なにしろ
鳥たちがちょこまか歩き回るため、操作のややこしいフィールドスコープには
納まってくれないのである。
かと謂って、止まっている鳥を眺めても、子らは退屈してしまう。
自然相手だし、天候以外にも、なかなかスンナリとはいかぬものだ・・・・