南国の サクラ
ロシアの侵攻はどうなるやら・・ はたまた中二病エネルギー政策をブチたておいて、
夏は風が吹かず、天然ガスは東側に依存する戦略など、EUがラテン化したか?(笑)
あまつさえ、武漢発コロナウィルスと共存するとか・・ どんだけ中二病だ?
これを機に、高齢化社会とオサラバしたい感、マンマンと謂うことか。
中共が奮闘するだけあって、五輪の判定はもろに中共に都合のイイ判定が続出だ。
どうしてそこまで恥知らずで居られるかとゆ〜か・・ それで面子を保っていると考える
脳力の低さが、残念を通り越して、恥ずかしい。 もしニンゲンならな・・・・ (笑)
少なくとも、ロシアがこれ以上NATOを拡大するなと謂うなら、中共との関係を否定して
からの話・・ なんだが、社会主義(ごつごうしゅぎ)には、そのような常軌は存在しない。
今シーズンのヒカンザクラ/カンヒザクラの開花はバラツキがあって、不安定だが、
それ以上にナゾなのは、メジロやミツバチが来ていないことだ。
もう葉桜になってしまったが、間がないから来なかったワケではないらしい。
忌明けの週末、さっそくデートだったから、別の並木を訪れるのを期待してみた。
当部(とうべ)は気温が低いから、開花が遅いと踏んでいたが、そろそろ葉桜に。
さりとて、やはり吸蜜するメジロやミツバチは渋い。
めぼしい成果は、女子が見つけた内地から来た数羽のメジロだけだった。
島にもメジロはいるがリュウキュウメジロで、姿がビミョ〜に異なる。
さておき
やはり上名道と同じく、旺盛な食欲を感じる鳥や虫は飛来していない。
女子は植物系だから敏感のようで、並木のうち、違和感のある株と花の大きさに
すぐに気づいてしまった。
確かにデカい花だ・・ しかも薄い色合い。 たぶん、故人が昔に植えたカワヅザクラ。
釣りがてら、伊豆大島でオオシマザクラを眺めことがあって・・ なるほど感がある。
オオシマザクラとヒカンザクラの雑種で、大輪で早咲き、ほどよいピンクだ。
オオシマザクラは、白い。
ちなみに
ヒカンザクラはハラハラとは散らず、ツバキの様にポロッとだから、散る風情は皆無だ。
気づくと、そこらを飛んでいるツバメが、フツーのツバメになっている。
在来のリュウキュウツバメは腹がくすんでいるし、尾が短い。
野鳥は春に向けて、移動をはじめている。
南国なりに寒いが、
このごろ、ウィルキンソン炭酸の1リットルを求めるようになった。
意外と、炭酸のもちが好いのである。
で、極めて濃ゆぅい伊藤園「理想のトマト」に加え、ぐいとやる。
いい゛〜 こりゃイイ。 トマトと炭酸のシュワシュワがバランスした。
おそらく、このキレのいい風味と喉ごしは、その場で混ぜ合わせなければ無理。
いつぞややったろうか? どこか記憶にある。
よくよく、記憶がスッポンと抜けていることが多くなった。
いや引き出しが、なかなか開かなくなった・・ んだな。 歳だねぇ、脳が弱ってる。
とはいえ
デートもするし、思い残すようなこともないし・・ あとは日々、旨い鮮魚を願うのみ。
せっかくカノジョ立候補がいてくれるのだから、野望を二つほど抱こうと思う。
1)旨いキロオーバーの鮮魚を一緒に釣って、一緒にいただく
2)鮮度抜群のノコギリガザミで、最幸のカニクリームコロッケを一緒にこさえる
※旨い魚種は、オキフエダイ、ツバメコノシロ
いづれも
私のように時間が自由なら、すぐ実現できるけrども・・ 女子はサラリーマンだから
地味にハードルが高めである。
いささか、今少し未来がつながった気がする。