真冬の 桜
ニンゲンのウワサ
森会長、クーデター、武漢コロナ、ワクチン、緊急事態宣言、弾劾裁判、話題がマンネリだ。
そこへ、海上自衛隊の新鋭潜水艦「そうりゅう型」の事故・・・ 後部X舵まで破損していると
報じられ、マズイな・・ と感じた潜水艦通も少なくなかったろう。
おそらく、捜査する海保には、海自から厳しく釘を刺されているハズだが、舵はともかく
スクリュー形状は、各国の秘中の秘、コッソリ捜査員に撮影され、流出したら国難を招く。
森会長の件は、ガス抜きと、保身の感もなくはない。
聖火ランナーやボランティアが抜けたが、そもそもコロナ下で開催するにしても感染は覚悟
しなくてはならず、そのような覚悟をしてまで挑むほどの意気込みは、想定外だったろう。
わざわざ聖火ランナーになろうと謂う向きは、自己顕示欲の強さがあるから、早々と抜ける
ことによって、話題の人にもなる。 ちょうど好都合な、離脱機会となったワケだ。
もとよりオリンピックに一切の興味がない私にとっては、男女平等などお笑いネタである。
そんなバカげたことを実行している生物はない。 しかも、ヘンテコなフェミニズムがからみ
男女別々に競技するとは・・・ お笑い以外に、ど〜しろとゆ〜のだ???(笑)
射撃とかリュージュとか、ゼンゼン男女など関係なかろうに。
だからと謂って、オリンピックが無意味とは思っていないし、大切に思っている。
なにしろ、弱いことも大切な個性だ・・ のような危険な思想を左傾教育がばらまくポン国内、
少なくとも競技だけは、努力して強くなることが大切だという、生物の基本を貫いている。
ポン人の思想は、ガラケーよろしくガラパゴスらしさ満載なのだ。
ところで
またしてもAコープで、珍しい食材を見かけた。
ヒラメのぶつ切りパック。 ゼンゼン美味そうに見えず、鮮魚部の魚への思いが全く無い。
このごろは、こ〜ゆ〜売り方なのかね゛〜。 調べてみたら、刺身用としてはアリのようだ。
五枚卸しなどと謂う特殊な技前を必要とするから、素人さんにはこの方が捌きよいと謂う。
さて
このところ、晴れ模様がつづいていた。 しかも、小夏日和にならず、程よく寒いままに。
そして、折しも寒緋桜が満開である。 ソメイヨシノとは違って、厳冬期に咲くのが島の桜。
以前は、どこか下品な感じの色だなぁ・・ と閉口していたが、今や嬉しい風景となった。
わびさびなどショボクレタ雰囲気を味わわずとも、ストレートにキレイでいいじゃないか!
内地人の心のよりどころのひとつ、『潔さ』の象徴である桜だが、重ねてはイケナイのだ。
こんなの桜じゃね〜だろ・・・ と、むしろイラついたものだが、その通りソメイヨシノでない。
当時は、妙なコダワリが残っていたのである。
沖縄島では、実生で増えて外来種扱いされているようだが、徳之島ではそうでもない。
低温のためだろうか・・ 人の手で植えたものしか、生えていない。
それに、あまり大きく育たず、花の色こそ派手だが、樹木の佇まいは、いささか貧相だ。
それゆえか? 派手な花をたくさん咲かせてほしいと、応援したい心すら湧いてくる。
最大の違和感が、満開になっても桜吹雪を起こさないことだ。
色が薄いのは個体差だが、咲き終えても、なかなか散らないのがヒカンザクラなのだ。
このあたり・・・ なぜこれまで受験生のお守りにならなかったのか不思議である。
枯れ切ってから、ポロリと落ちる。 むしろ、潔いような気がしないでもない・・・
基本的に、歴史的に花見でワイワイしないので、満開になったとてテンションは低めだ。
ただ、内地の影響を受けて、花見っぽいことをするシマッチュも、いるにはいるらしい。
温暖化で、厳冬期の桜の開花を愛でる余裕が生まれたのかもしれない。
図書館や博物館の庭先にも植えられている。
内地のような愛され方ではないのだが、あちこちで見られる。
わりと単純に、この時節に派手に咲く庭木が欲しかった・・・ のだろうと思う。
結構な山奥の道路わきでも見かけることがあって、昔は人家があったろうことを忍ばせる。
樹の勢いや太さからして・・ 本土復帰し、島に人間らしい生活が戻る昭和30年代以降に
植えられたのだろう、と想像する。
枯れ木も山の賑わいと謂うが、先に咲いた枯れ花も赤く、新たな花が次々共に咲いていく。
どこか、老いてなお現役を続ける、シマッチュの在りようを思わせなくもない。
ともあれ
桜の時節に、スッキリとした晴天がつづいたことは実に珍しい。 ありがたや、アリガタヤ。