長男、釣る、潜る、歩く、撮る、食べる、寝る・・・しかし・・・今回は飛ぶ!


ある朝

珍しく、宿の向かいの大東そばの伊佐氏がフロントに伝言を残していた。

伝えたいことがあるから、店に来てくれという。

電話しないで直接伝えたい・・・というところが実に伊佐氏らしい。

 

朝っぱらから何事だろうか?と思いつつ

面を作っているところへお邪魔すると。

「役場で飛行機を飛ばすから、今なら弟に言えば乗れるさ

      飛行場に言って役場の伊佐といえばわかるはず」という。

 

なにやら事の顛末は、先日の商工会でデジカメ自慢した瞬間から始まるらしい。

つまりこうだ

@釣りのタイミングが合わないので、たまたま商工会に遊びに行った。

A事のついでに、大東一?のIT派であるN浜氏にデジカメの自慢をした。

B島のPR用の映像、写真を撮影するためチャーターしたセスナが飛来した。

CN浜氏から役場の伊佐氏(弟)にデジバカ男がいるので乗せるようにと連絡。

D伊佐氏(兄)に、伊佐氏(弟)よりウナ電が入った。

それから、前述の朝っぱらから〜につながっているようであった。

しかし、謎も多い。

●なぜN浜氏はデジカメを持っているだけで、長男をセスナに乗せようとしたのか。

●なぜ伊佐氏(弟)は伊佐氏(兄)に連絡したのか。

まあ、乗ってからも謎が多かった。がそれは後述にゆずる。

 

さて

なんだかよくわからないが、すぐ行けば乗れるのならと

歯を磨いて、ビーム砲レンズやら、予備のバッテリーとかフィルターなどなど

カメラとそのアラユル仲間たちをチビリュックに詰め込み

上空が寒いといけないので、もっとも保温性のある衣類を小脇に抱え

バイクにアレコレ積み込んで、バイクで疾駆していた。

上空の寒さについては、オヤジ殿が日本屈指の航空写真のプロだったことから

夏のさなかでも、フライトの時はセーターを持っていっていたことに由来する。

 

はたして

空港に着いたが、近年見ない顔の職員さんだが、これがまた極端に愛想が悪い。

RACというのはどうも、職員の人選が悪いような気がするというか、人事がなってない。

いつぞや、霧で那覇に引き返したときも、宿をとるのは私の仕事じゃありません・・・

てなことで、放り出されそうになったことがあった。

確かに、空港にチャーター機がくるだけで、チョッとばかり仕事が増えたのはわかる

がしかし、午前便に乗ろうと、早めにやってきたお客がおり

搭乗前の手荷物検査が手作業で、全部荷をあけて調べなきゃならん、というのは

RACが検査機器の購入を渋っているからじゃないか!!!それを長男にむかって

露骨にイヤな顔をされても困るというものだ。

いやな顔をされると、余計にシツコクしたくなるのが長男である。

コッチモ急いでいるのだ!という顔で、しっかりと職員をにらみつける。

 

しばらくして、しぶしぶ案内してくれたが

何の事はない、外に行けば、セスナのところに居るではないか。

 

セスナの関係者らしいオジサンは普通で助かった。

だが、どうやら書類に一筆書けという。

おお、デジバカ長男というだけでサインを求められるか、フツー!

ゲーノージンじゃないんだから・・・と思ったら

モシモの時の念書であるという。

これを書いたら、落っこちても知らんぞという念書のようだ。

愛想は悪くないのだが、待遇は悪くなった。

モシモといっても、モシモ真っ白なパンダが居たら・・・といった

心和む内容とは全く反対、命がけなのである。

 

しかしこれを書けば飛べるのだ。

興奮気味で手が震えてプルプルな書体になったが、まあ書けた。

 

いよいよフライトだ!

 

キャビンは軽四くらいの広さしかなく、しかも男四人でむさくるしい上に

沖縄の日差しでムチャクチャ熱い。

「上空に行けば涼しくなりますから」とパイロットのオッサンは冷静だ。

しかし、伊佐氏(弟)も決して涼しげな人間というよりは、お兄さん同様

ゴッツイ人であり、僕トモドモお互い見ているだけで暑苦しい感じだ。

でも、エンジンがナカナカかからない・・・

パイロットのオッサンはこんなモンですというが

おいおい

エンジンがやっとかかったら、今度は無線が入らないのかよ・・・

マイクを交換していた・・・ニワカに念書の意味がくっきりと頭の中に浮かんでくる。

軽四なら、路側によせれば修理できる。でもセスナは落っこちるんだ・・・。

 

滑走路を短くタキシング(移動)し、

エンジンを吹かしたと思ったら、あまり加速しないままに

いつの間にか機体は浮いていた。

なんだか、でっかいラジコンという感じである。

飛行機などというものはハイテクとは無縁で

本来は飛べば良いだけの機械なんだなあ・・・としみじみ悟る。

半分日本語で地上とのやり取りをするパイロットのオッサンが

なんだかタクシーの運ちゃんみたいである。

もはや後戻りできず、とにかく不安でいても仕方がない

人間、死ぬ直前まではシッカリ生きているものだ

だから、フライトを楽しもう・・・という前向きな考えが芽生えはじめていた。

あいにく、新しくできた漁港を撮影したいらしいが

ちょうどその上空だけ雲がある。

雨男改め台風男を乗せるからだ・・・と内心思ったが、後の祭りだ)

とりあえず、長男には別段関係はない。

 

いつしか、夢中でシャッターを切りまくっている。

もちろん、大東は海が命だからと、偏光フィルターもスカサズ操作する。

つまり、ガラスの写りこみを気にしながら、ズームを操作し、絞りを変え

手ぶれしない程度にシャッタースピードを確保。

同時にフィルターの偏光角度を変えて海が最も青く写るようにして撮影するのだ。

うーむ、ずいぶん上達したものであると、自分でも思う今日この頃である。

上空はいたって安定していて、撮影は楽である。

風があると、ゆれてガンガン窓にレンズをぶつけてしまうのだ。

一方、ちっとも涼しくはならず、額も手も汗でベタベタのまま撮影は続く。

本来なら、上空のトビキリ澄み切った涼風で

この上なく心地よい遊覧飛行を楽しめたはずだったのだが・・・。

たまらない熱さを忘れようとするかのように

伊佐氏もパシャパシャパシャとオリンパスのデジカメで撮影中だ。

 

ここで前述の謎の続きだが

@見晴らしの良い前席にいる人は、フライトの中心人物であるカメラマンだが

 どうもパイロットに対する要求が少ない気がする。

A伊佐氏はドウいうわけかストロボを焚いているようだ。

Bどうにもこの熱さはたまらないが、パイロットには涼しいのだろうか。

C俺は乗せてもらった手前、提供を請われたらデータを渡さねばなるまいか?

Dもし墜落して海に沈んだら、E媛丸の時のように、フラッシュメモリーを

 復活して、家族が俺のデータを見ることができるのだろうか・・・しかし

 水深が極端に深く潮流も速い・・・

といったことが、そこはかとなく心をよぎっている。

 

よぎっているうちに、最後の疑問

いつまで飛んでいられるのだろう・・・と思ったら早くも着陸するという。

あーあ、もう終わりだ。

時間にして10分くらいだろうか。

(後で写真の記録時間から計算すると20分近く飛んでいたのだが)

 

そこそこ撮影できた!という喜びと、生きて戻れた!という達成感と

天気が良くなったので、今日も頑張ろう!という意気込みがわいてくる。

 

伊佐氏(弟)が記念撮影をしてくれるという。

(額のテリもさることながら、ボインに見えるなあ・・・)

 

お言葉に甘えてお願いしたが、身もココロも舞い上がっていたため

お礼に伊佐氏の記念撮影をすることをすっかり忘れていた。

申し訳ない・・・。

 

空港ロビーで

手は腰に、清涼飲料をヒトキワ爽やかに飲んでいっぷくするころ

伊佐氏がデータをビジターセンターのH氏に渡してくれ・・・という。

まあ、生きて戻れたので、お礼に譲ってあげましょう、という気分になり

ふと見ると、どうも、カメラマンだった人が、そのH氏らしかった・・・。

飛行機はチャーターしたが、カメラマンは頼まなかったらしい。

 

あのデータは、何かに使えたのだろうか・・・

後から見ると、結構ガラスの写り込みがあり、おまけにシャッタースピードを

確保するのに、ISO感度を400まで上げていたので、ノイズも多めだ。

まいっか、カメラマンはH氏だ、心配しても仕方ない。

 

さあ、天気も良いし、帰って洗濯でもするか。

 

大東に来て、潜るやつは多いが飛ぶやつは少ないだろう・・・と

ヒトマズ大満足な長男であった。


ではまた