そうだ イノー 行こう

 


アイフォンが人気らしい。 先代の中古価格が上昇するほどに。

オッサンともなると萌えないな・・・10年前ならワクワク歓喜したろうに。

 

いや・・・そんなことより・・・ネット依存が高すぎるのを、冷静に語るのが年長者の役目か。

私もずいぶん依存度が高いので、言えんな。

 

相手の顔も呼吸も知らないままの、ネガティブ・コミュニケーションを促進する機械。

顔見知りだからこそ、もっとイヤに感じる、関係モドキ行為・・・人類が増えすぎると

やはり摂理が働いて、セックスにも、コミュニケーションにも重たい対価を課した。

対人恐怖の拡大もエイズも、無駄に高度な社会性による、功罪の罪の方だ。

得るものと失うものは、おそらく等価交換、仕方ない。

 

さてさて

8月は、台風もさることながら、ずいぶん流れ星が多かった。

大きな星が流れているとき、つい5回も祈ってしまった・・・もう結婚は無理だな。(笑)

欲をかいて、やりすぎたらロクなことはない。


ってことで、独りを遊ぶ。

自由を得て、何でもしていい・・・という環境を得られる人は少ない。

けれど、いざ自由になってしまうと、よけいに意欲がわかない・・・だるいだけ・・・と

人はさらなる易きへ、流れ流れていくような気がする。

いつでもできるわい、と思うとついゴロゴロジーだ。

 

釣りを抑えていたわけでもないが、気持ちの内側の内側では抑えていたのかもしれぬ。

とりあえず写真家をしなきゃとか、自然観察せにゃ・・・とか。

 

今さら道具を広げてみたり、仕掛けを結んでみたりすると・・・以前の情熱がくすぶる。

なんだろう・・・この気持ち、わくわくする心の根っこの感じ。

買ったことすら覚えていないようなルアーもあったり。

えらく金のかかったオモチャ箱だこと。

 

はじめたのは干潟から。 いや、干潟に潮が満ちたときのイノーからだ。

同期するように、磯でなくイノーの海水浴も始めた。

人造ビーチの砂も、ミナミクロダイたちにはエサ場になっているようだ。

25センチほど。 わりと近寄っても逃げない。

群れだったり、一匹だったり、読めないヤツである。

コイのように、派手に泥をバホバホ喰らうわけではない。

何してんだろう・・・

 

イノーは荒々しい

 

あ・・・炊飯中に停電した・・・記事は9/29台風さなかに書いている

一時間ほどしたら、開けてみよう・・・ じき電気が復活したが追い炊きとかないし・・・

炊き替えたいが、最後の米だったり。

 

再開

イノーは荒々しい磯とは勝手が違う。 ともかく魚の動きがシビアだ。

いるのだが食わないことも多い。 けど、なにかの拍子でターンしてバックリとか。

意外にストラクチャーが多くて、硬いストラクチャーばかりで根がかりしやすい。

サンゴの岩とか、牛小屋の変な汁ですくすく育つアオサノリのノリヒビ(太い鉄筋)があり

その間を魚たちも泳いでいたり、そのすぐ外側をエッジとして回遊していたり。

 

イノーには意外に大形の、5キロ以上のヒラアジも入ったりする。

さすがに膝下の水深のときは2キロ程度だが、食べるにはいいサイズだ。

 

で・・・持っているのは中大物用の磯ルアーが大半で、水面を釣る小形ルアーは

微々たる物だ・・・けれど・・・なんかわからんけど買ってあるルアーを発見して

いろいろ試している。

 

水深は深ければよいわけでもなく、あるいは込み潮がいいというわけでもない。

魚しだい・・・のよう。

 

水面を引き波をたてて泳ぐルアーについて勉強中だが、メーカーサイトのビデオを見て

驚かされてしまった。 三角の波を引きはするが、つーとしているだけで、アクションせぬ。

 

これでいいんか? アクションさせずに食うのか?と疑問増大中だ。

でも、テストの末に自信満々で発売されているし、販売も続いている。

 

確かに、派手なアクションをするものと、しないもの・・・ どっちもどっちで食うときは食う。

派手なアクションでは食い損じが多め、動かないものは追うだけが多め。

やはり、より戻しやスナップは魚に見えているようで、大きいと食いが落ちるから

細めのフロロカーボンの糸を直結が正しいのだろう。 でもルアーチェンジがオックウになる。

 

問題は、出る出ないでなくチヌが食わないことだ。

チヌは、味つきニオイつきの卑怯な?ソフトルアーばかり食いついて

鮮度が落ちると食べなくなってしまう。

(ちんまいのでリリース)

チヌは泥臭いという人もいるが、内地ほどではないと思うし、

磯臭さに親しんだ島人にとっては、違うニオイがするから食べ辛い人もいるようだ。

ヤッキリ(焼き切り=サクにして皮の面を焼いき、氷水で〆る刺身)は、なかなか美味い。

近場に安定して生息しているのだから、食用にしない手はない。

 

結局また、書き遅れのお陰で、台風の停電時に書くことに・・・夕刻6時前に停電。

いままさに、東方の海上を通過中である。

やることもないので、こうして記事を書きながら、意外にまだ聴けているラジオを

暴風にまけない大ボリュームにしつつ書いている。

日持ちするジャガイモとニンジンを買ってあったので、本気のシチューをこさえている。

冷蔵庫は、電力が不安定になったころ、ペットボトル氷を、上段に配備済みだ。

あと3時間もたてば、落ち着くだろうから、早ければ夜半に電力が回復するだろう。

結構暑い・・・

 

また本編再開。

スーパーシャローといわれる、水面直下5センチくらいが勝負どころだから、

それに見合ったルアーを探しては、低速で動くよう軽いシングルフックに交換したり

あれこれ準備を愉しんでいる。

 

で・・・面白いのは、やっぱり昭和ルアー。

ラパラやら、ダイワの古参バスルアーコネリーIIとか。

ラパラはCDシリーズばかりで、フローティングがほとんどない。

 

偶然?求めてあったFJ(=フローティング・ジョイント)が使えた。

さすがラパラ、あんまり動きすぎるので、やや大きめのフックにしたくらいだ。

コトヒキは何でも食うから、まったく参考にならんな・・・

けど、アタリがあるのは嬉しいもので。

 

タックルハウスのルアーもテストしてみている。

内水面用のトゥインクルというルアーは、よく飛ぶしアクションもまーまーだが

実際に引いてみると、ある程度の速度と水深が得られないとアクションし辛い。

(上の2つがトゥインクル、あせてるな)

反面、その発展型で海水用のM(エム≠マゾ)は、低速のアクションが素晴らしい。

少々サイズが大きいので、カスミアジが食ってくれれば。

障害物が少ないところなら、0.6号PEでも2キロくらいなら上げられるだろう。

でも、結構障害物は多かったりするんだよなぁ・・・

 

わりとリアルっぽい、アクリル製エビ形ルアーのシュリンプミノーも投入。

これが全然アクションしない。 見たとおりただのエビだから。

どうやって使うのかサッパリわからないので、HPをみたところ、

メバル凪ぎのとき、ただダラダラと引いたり沈ませて釣るらしい。

とりあえず、何でも食うコトヒキだけは、水面のただ引きで反応がある。

食い込みはない。

いかにもチヌが下からガバッと食ってきそうに、期待してしまうから

毎回欠かさず持っていく。

 

スーパーバルサと銘打った、ハンドメイドっぽいルアーもあった。

なんで買ったんか知らんが、買った覚えはある。

飛ばないことを承知で買った、浮力の強い古風なルアーだ。

メバル用かな・・・買った目的は。 ついぞメバル狙いはしなかった。

 

面白いことに、大きいほうがアクションがいい。

小さいほうは油断するとツーと真っ直ぐ泳がずにやってくる。

引き方がユックリすぎるのがまずいから、本来の問題ではなかろう。

この、魚っぽくない古風なイメージがなんともいい。

もともとチヌは、魚をガシガシ食いにいくような魚ではない。

なんかの拍子に食いたくなる・・・のだろうから。

 

浅場のヒラアジを想定して買っておいた、プロペラつきのミノーにも、反応はある。

が・・・食いつかない。 後ろからヌラリ波紋が追いかけてくることがよくある。

 

どれをとっても、なんかキレのいい、コレだ!がないところが、イノーの愉しさ。

おそらく、どれでも運が向くだろうし、向かないようなら、何をしてもダメ。

 

キビキビしたペンシル扱いはだめで、のったりモッサリさせた方がいいらしい。

ペンシルポッパーをただ引きしてみるかな・・・

ラッキョみたいなポッパーを水面でモコモコさせるのがセオリーらしいけれど、

なんにしろ・・・性に合わぬなぁ。

10フィートのトラウトロッドは腰がなく長いので、タユンタユンして細かいことはできぬ。

フックの伸びを心配しなくてもいいので使っている。

 

ま゛〜しかし、だいぶ売りに出したはずなのに、ずいぶん知らないルアーがあるものだ。

 

なんで買ったか忘れたが、コダワッテ3本もあるアイマのCALM80。

ぜーぜん泳がんけれど、水面をふわふわと引ける。 意外に速めに引かないと沈みやすい。

遅く引きすぎて、底当たりがきついなぁ・・・と引き上げようとしたら食ったコトヒキ。

ずっと追ってきて、アタックし続けていたらしい。 やっぱり参考にならんヤツだな・・・

日没前後の20分くらい、えらくくいが立つ不思議な生態。

 

この直後、ラインが岩に触れたらしく、あっさりルアーをロスト。

探したが見つからなかった。

 

左投げに転向中だが、やっぱり右手にチカラが入ってしまうようで

リールを巻く右手首がズキズキすることが多くて、困ったものだ。

昔のリールはネジ式でクルクルと回せば外れるような代物で無いから

現場で付け替えるのは難しい。 やったことある。

長い固定ビスをみなもに落とさないか、神経を削られる。

 

どんよりした日にはイノーで釣りがしやすい、しかしなぜか風が強いと食いが悪い。

フツー、凪ぎよりもシケがいいに決まっている、のに。

思い過ごしかもしれない。 けれど少々気になる。

 

あれもこれも、これからだ。


炊飯途中で停電したご飯だが、一瞬開けて確認したところ九部がた終わっている感じだったから

しばらく復活していた電力で、高温の温めモードで1時間ほど放置したら十分食べられた。

 

それにしてもニュースソースの多さもあるが、台風17号が内地へ向かいだすと、

南西諸島のまばらな台風報道と違い、ヒッキリナシのニュース。

キケンの大きさでなく、CM効率や視聴率を上げない地域は報道が少ないのはメディアの哀しい現実。

報道においても、正義は金と権力に在る。 資本主義は、資本の集まるところにしか意味がない。 

 

台風直後、残波岬で釣りして死ぬようなバカ島人がいる南国・・・ どうせ情報があってもなくても

死ぬ者は死ぬから、なくてもいいか・・・ やれやれ、やっぱり自分の身は自分で守るしかないか。


ではまた