台風がやってくるときに

リアルタイム記述をすると

コンナ感じになってしまった

 


また台風がやってくる。

またそういうタイミングで書き始めたかに見えるが、先週金曜現在はまだ晴れ中。

 

※現在の時間を、先週金曜と表現するのはナカナカ面白い体験である。

 

午後から、また海へ観察に行こうかなと。

これには少々問題があって、体の後ろ側や後頭部だけが日焼けして少々まずい。

いつ後ろ頭の皮がむけるか・・・あのジャガイモの皮に毛穴がついたようなのが

頭からハラホロヒレと落ちるさまを想像すると、手遅れとはいえ、行き辛くなる。

 

このごろ多少風は涼しくなって、実にサラリとした快さすぎな夏気候となり

山へ行きたいが、山は山でまだ崩れ中。 16号でどうなるか、想像もつかぬ。

  

さておき

山や釣りに出かけるときに、コレ一個で足りるようにと、大きなコンデジを買った。

コンデジって、よくわからぬなぁ。 レンズを交換しなければ、多分コンデジ。

今度、ソニーから20万以上するαやNEXでないサイバーショット、つまりコンデジが出る。

けども、我が家のどのカメラよりもセンサーサイズが大きく、フィルム等倍の本格派。

つまり、大形センサーを持つものの、レンズ一体だからコンデジと言っとけ・・・なヤツ。

1000万のスーパー軽自動車・・・みたいなもんか?

スーパーカーほど高くないけど、軽自動車じゃありえね〜の如き。

デスクトップタイプのスマホとか・・・?

 

我が家にやってきたコンデジは500グラムオーバーで、一般的なコンデジの

3倍あまりの目方があるものの、安物一眼レフのボディ程度の重さである。

私にとっては重さを感じぬカメラ。 ちょっとスカスカ感があるくらい・・・

 

そう・・・

私が買うくらいだから、コダワリの何かがあると思われるだろう。

今回のコダワリポイントはイッコしかない。 歳とったなぁ。

600mm超望遠レンズなのに、明るいレンズ。 全域F2.8!

 

島はとかく雨か曇り。 山の中はなお暗い。

私の持つ望遠レンズは、F4から暗い方のばかり。

少しおさらいすると、カメラのF値は小さいほうが明るい。

 

一般的な一眼レフでは、

1.4

2.0

2.8

5.6

と言う風に、絞り値は区切られている。

 

1.4から一段絞ると2.0、二段絞ると2.8・・・と云う風に表現する。

1段というと、なんか少ししか絞ってない、光量が減ってないように見えるが

実は半分になっている。

 

すなわち

我が家の望遠レンズは、今度のコンデジレンズより半分以下しか光を通せない。

テクノロジーでも運用でもカバーできないトコロを、克服したかったのだ。

 

先のNEXの衝撃が大きかっただけに、今回の改善はチッポケ感が否めぬ。

デジカメ系小市民的ムフフ感をたしなむハメになってしまっているものの、

たまにまムフフ感でも味わうか・・・と大人の気分?というか一般市民風味な

デジカメ購入気分の空気を読みながら、痛々しくたしなんでみたり。(笑)

 

だいぶ引きずってしまい過ぎたけれども

今回はデジカメレビューではないので、また台風を無事に過ごせたら書きたい。

 

昼休みがてら・・・昼下がりのけだるいドラマ時間を費やして、晴れ間を待つのに

にわか雨が連発されている。 にわか雨ついでに、デジカメネタを引っ張ったのだ。

やばい、台風まえのひと泳ぎが、行水兼、水虫撃退兼、ブンブクチャガマ探しに

行けそうにない気がしてきた。

 

う゛〜前後ろの決まっているウニ、ブンブクチャガマの生きているヤツに会いたい!

気持ちとは裏腹に、台風の外縁にある雲が、断続的に島へ差し掛かっている。

オッサンの久々ぶりぶりに萌える、というか燃える気持ちに、文字通り水をさす天候。

 

午前中は暑かったから泳ぐにはよかったけれど、早めの買出しと

ショーモナイ小用で時間がつぶれてしまった。

 

15号以後、買い揃えたのは

20リットル水タンク、ペットボトルの水3本、紙皿、紙コップ、割り箸、

和麺系カップ麺・・・といったところ。 先のコンデジは、台風とは無縁。

用意したのは、タフブックとバイオ、古いスマホのバッテリー充電、

車のガソリン満タン、および役場PCへのデータバックアップ・・・くらいか。

 

そう、実はスマホを保有していた。

もう何年前だろう。 台湾製のウィンドウズモバイル機。

動画や曲などを再生すると途切れる、電池がすぐなくなる・・・というもの。

一応、ブラウザーも入っている、というか買って入れた。

動作確認したところ、なぜかカメラのCCDが壊れており、スジの入った撮影になる。

通話には支障がないから、予備としては充分。 SIMを差し替えれば使える。

 

雲行きが怪しいので、泳ぎは無理と判断し、HDDを携えて役場へ。

 

たまたま役場では、予算申請中の鳥類観察デッキについて新聞社の取材があり

データをバックアップしながら、企画課長とともに取材に応じたり。

 

とりあえず、食料、水その他食料系、とデータバックアップは終了した。

まだ早いが、ワイヤの入っておらぬ寝室の外には雨戸があったので、

長年戸袋の中におり、なんかイロンナモノのフンが積もり積もった戸を稼動させた。 

風雨で振り払うため、残念ながら自然空調?を使えぬ。

ヘンナノが部屋に舞い込むから・・・暴風を防ぎながら、雨戸を洗う!?(笑)

 

クウキヨメとは、この期に及ぶと微妙なコトバだ。

 

空気嫁とか、空気読め・・・?

内地の空気は、ビミョ〜な空気程度で済むらしいが、南国では気圧の差が問題だ。

 

なにしろ、これまでの台風より強烈な台風が増えたから、読まねば命が危うくなった。

家が飛ぶことを、早めに覚悟する必要がある。

誰かが逃げるのを待っていたら、暴風雨で自動車まで行き着けぬ。

行政の避難勧告で逃げる先は公民館・・・が常識だが、浅間の公民館はガラス張りで

いかにも危ない。 倒木がなく、壊れそうな家が少ない道を逃げる・・・のは困難で、

逃げるにも読みが要る。 強くなってからでは、県道沿いの街路樹が折れ飛ぶのだ。

家屋や牛小屋のトタン板が飛ばされたそばを通過すると、釘を踏み、

暴風中に立ち往生となってしまう。

周囲の家や木々が飛び始めたら、もう手遅れ・・・だから、そうなる前の判断が難しい。


さて

一文前から時間は飛び、今は日曜10時半になった。

前文からすると明後日になり、やっと台風が来た。

徳之島が5個くらい納まりそうな目だ。

猛烈な風を受けて、家中ボウボウ、 ビュービュー風切音に満ちている。

何度か停電したが、今はまた復帰。 ありがたい。

さきほど、2度目の停電のときに、冷凍庫にあった冷凍ペットボトル5本を

冷蔵庫の上段に移動してあるから、停電対策も一応済んでいる。

 

実は土曜、つまり書き始めからすると明日になったとき、まだ台風が遠いし、

ほぼ準備も整ったので、最後のお買い物パラダイスへ!とAコープへ行った。

しかしパンが牛乳がない・・・ あの、故郷の岡虎のチクワも入荷していない。

 

レジでたずねたところ、抜港したという。

バッコウなんて初耳だった。 伊豆諸島航路では聞かなかった。

でも、Oちゃんが教えてくれたが、徳之島に来ず、奄美大島で引き返し

早々に船を避難させてしまったらしい。

 

マルエーは大島の会社だから、大島に荷が来ればあとは安全第一で、

普段から遅れようと故障しようと、頭を下げぬ会社。

船便があるだけアリガタイと思え姿勢の、現代では珍しい船会社だ。

もう一社のマリックスラインは、まことに当たり前の会社だが、

マルエーと比較すると、すごくイイ会社に見えたりする。

映画版ジャイアンが変に普通でイイヤツに感じるようなアレだ。

 

積載してあった生鮮食料品は、どうなってしまうのやら・・・

 

Aコープの生鮮野菜、カップ麺の150円未満の安いやつは売り切れて

ガランとした一角が目に付く。

 

そんなこともあろうかと・・・?

書き始めの金曜に、パンも牛乳もカップ麺の買い増しも済ませてあった。

実は、もっと早くすると思って、気が早かっただけのことで。

 

使っていなかったホコリだらけの風呂を洗い、いつも行水使っている

タライと共に水も張った。

 

あ゛・・・風呂の栓が劣化しているようで、時間当たり3ミリくらい抜けていく・・・

台風情報は、わりと時間間隔が広い。

ので、通過の具合は、衛星画像か雨雲レーダーがリアルタイムだ。

先の画像は、オプションの衛星画像を重ねたもの。 島が見えづらい。

衛星画像が少し遅れているようで、雨雲レーダーが正しそう。

先の画像から20分程度経って、ほぼ真横。 峠といったところ。

 

ここまでは、徳之島町側から山越えした風しか来ないが、

吹き返しになれば、海から容赦なく風が当たり始める。

天城町にとっては、これからしばらく正念場が続きそう。

 

停電が続けば役場へ自主避難・・・と思ったけれど、まだ電力があり、

さらに暴風真っ只中になってしまったため、逃げそびれた。

先にあれほど空気読めネタをネチネチしたのに、電力があると逃げない・・・

 

ニンゲンにとって、視力を失う夜間は非常に不安だが、

外が明るいとわりと過ごしやすい。

が・・・それが弱点ともなりかねぬ・・・というかなってしまった・・・ようだ。

 

島の人は、自主避難することはあまりなく、前回も10名いたかな?くらい。

近所が逃げないと、安心してしまうのだそうだ。 ダメだなこれは。

 

今回は停電も少ないのか、役場の防災無線の放送もマバラ。

 

私については、いつもと少々違った雰囲気だ。

異様に不安が強いようで、吐き気がずっと止まらない。

カップラーメンもあるが、ご飯もあるから沖縄限定?のあのパッケージの

ボンカレーを、ちょっと早めにいただいている。 (参考までに、辛口は黄色だ)

朝が、お茶漬け一杯しか喉を通らなかったことに起因した。

 

このボンカレー、ボンカレーゴールドよりもずっと美味しい。

値段も少々高く158円くらいだった気がする。

ルーにあたる部分に、どうも野菜のすりおろし?のようなものが入っているようで

英国カレー独特の油を吸ったネチャネチャな小麦粉イメージがなく、アッサリしている。

サラリともネットリともしていない、まことに食べやすいカレーだ。

買い増ししとけばよかった・・・島の反対側のホームセンターで売っている。

でもやっぱり胃にもたれるよなぁ。

(先のHPによると、数値的には沖ボンは脂質が多く、ゴールドは炭水化物が多い)

 

最接近中で、暴風もすさまじい。

雨脚は強くなく、窓に砂が当たるようなザラザラと音を立てる程度。

停電も断続的だが、なぜか1分以内に復帰している。

 

と・・・書いているそばから、ついに本格停電開始。 日曜11:50。

豪雷雨ではないから、逃げられそうか?と外を確認したが、ほんろうされ歩けぬ風速だ。

余裕かまして、ブログの追伸を3つしたところだ。

 

逃げ遅れ無電源生活がはじまった。

ギリギリのところで、チンカレーが食えてラッキーだったよう。

バイオのフルチャージ状態で、スタミナモードなら8時間くらいもちそうだ。

ハードディスクでないから、もちはいいのだろうと思う。

 

外にも出られず、うるさくて眠れず、薄暗い室内でパソコンをたたく・・・ビミョーだ。

パソコンが無かったらどうするのだろう。

知人の奥様など、発電機を借りてきたから、もう安心してパソコンが使えると

喜んでいるそうだ。 なんか判るような、主婦にしては変わっているような。

我が家にも導入したかったが、一酸化炭素中毒になるわけにもいかず、断念したヤツ。

 

とりあえず、パソコンについては、バイオのほかに

タフブックの予備バッテリーなどを擁しており、長期戦に備えている。

 

さはさりとて

日曜の昼はのど自慢である・・・にぎやかしにはなるが、情報源にならぬな。

和歌山県和歌山市からだそうだ。

サイマルラジオのコミュニティFMにも接続するが、ほとんど宣伝で番組でもない情況。

台風の中だけに、相当憮然として、二度と聴かないぞ!と心に誓いたくなった。

 

なので、やはり速報の入りやすいNHKのど自慢に回帰し、

電話回線の長時間接続にチャレンジ中?で、電話代の増加が少々こたえるが

他にたいした情報源も無いので、時間200円くらいなら、よしとすることに。

 

ダイヤルアップ接続、なんか懐かしくて嫌いではないし、

らじるらじるは思ったほど途切れず聴かれる。

ただ、普通ならラジオで聴けるはずだが。

 

午後、風向きが変わったからか、少々暑くなってきたような。

時折、ブオン!と風圧を受けると、家中のガラス戸やドアが揺れる。

さすがにコンクリなので、家はなんともない。

 

ガラスが一枚割れると、次の瞬間、ずべてのガラスがぶっ飛ばされるそうだから、

できるだけ空気の塊をつくるように、各部屋の戸を閉めてある。

それでも突風で、ハンガーのジャージが揺れている。

 

ん゛〜それにしてもNHKラジオが聴かれぬというのは悔しい。

ってことで、単三4本をラジオに入れてチューニング・・・お?なんで入るの???

 

うっかりしていた。

世は正に停電中である。

ってことは上空の妨害電波源の高圧電線が沈黙しているのだ!

やったっ!!! これで夕方までは情報が入る。

夜はご存知の通り、三国人らによる電波ジャック状態に陥ってしまう。

 

電源スイッチが壊れているので、捨てようと思っていたが、

わりと高感度なので転がしてあった・・・ラジオって嬉しいなぁ。

ホコリだらけだけど丈夫だなあ。

 

厚い雲のもと薄暗い中で、風雨の音だけを聞いていると、かなり滅入るのだが、

ラジオの音があるだけで、相当気が楽になる。

 

ひょっとして?とワンセグにも期待したものの、やはり寝室の一角、

ドッジボール一個分くらいの空間でしか受信できなかった。 やれやれ。

 

これから大潮の満ち潮である。

しかも吹き返しの風は西風だから、町内では海から陸に向かって吹く風。

いつもの観察ポイント、空港わきのイノーに高潮がなだれ込むと、

出入り口が非常に小さいから、洪水になりやすくなる。

念のために、ブログにそのことを記載しておいたが・・・そういえば、

停電だから伝わらないかもしれないのだった。

 

それにしても、しみじみバイオSのタッチパッド、使えない。

イチイチたなごころが触れ、カーソルがアラヌ方向へ飛ばされて、

入力どころではない。 マウスをつなげると電力を食うし・・・困ったものだ。

なので、こうして記事を書くだけだから、パッドもオフ。 省エネだ。

 

マルチドライブ搭載なのにウルトラブック並みの性能を有するものの、全く惜しい。

右半分を、名刺のようなプラ板で被うといいかもしれない。

激しく格好悪いなぁ。

 

退屈だし、ネタもないし、このまま置いておくと、そろそろご飯がいたむので

何かこしらえようかなぁ。 チャーハンとオカユかな?

お?でも、閉鎖空間で熱源を使うのはマズイ。 暑いし、油も飛び放題。

う〜ん、窓が開けられる程度にならぬと、調理もできぬか・・・

 

チキンライスにしておけば、オムライスとかにもできるかな?

冷蔵庫の開閉を最少に抑えるのに、しっかり考える余裕がある。(笑)

こないだ買ったチリソースを加えると、日持ちしやすいかな?

 

冷凍鶏肉は塊で使えぬから、ハムかな。 こうしたとき、意外にハムは使えるのかも。

いやまて、鶏セセリを冷凍してあった。

もともと細切れみたいなものだから、すぐに切れそうだ。

 

ラップから冷凍パックに詰め替えて、ぬるま湯でもどすと、どんな肉も使えそうかも。

セセリでピリ辛チキンライス・・・激しく美味そう・・・

 

半分は雑炊にするとして、今のうちに出汁をとっておきたいなぁ。

昆布でも戻してみるかな。 ってことで、昆布を鍋で浸水開始。 

 

午後3時

 

925ヘクトパスカルで、最大風速45m、瞬間風速60mと

低圧なわりに、普通のスペックに落ち着いてくれている。

時速30キロと足も速まっている。

 

風向きが変わったのか、かなり静かになり、これなら不貞寝できそうな・・・

沖縄の警報が順次解除され始めたと、ラジオが伝えている。

 

さて、この調子でいけば断水は回避されたとみてよかろう頃だろうか。

停電と断水がセットできたら、タマッタもんじゃないというか・・・

タマッタものも流せないというか・・・

 

鍋の汲み置きのために、雑炊がこさえ辛いのだ。

っていうか、雑炊にしたら、苦手なカップ麺の意味が無いじゃん。(笑)

 

雑炊の具は・・・豆腐と冷凍の野菜類とダイコンの先っぽがあったっけ。

カツオのなまりぶしもあったけど・・・そこまゴーヂャスにすべきかどうか・・・

大量のタマゴがあるし・・・ しょうゆ仕立てか味噌味か・・・

買って以来、ほとんど使っていない厚切りのサバ節もああるから昆布とダブル出汁・・・

 

本日は、まことに悩んでも悩んでも、まだまだヒマだらけである。

ネットで調べられないのが残念ではあるものの。


と、ここまで書いて3時半すぎ、電力が早々と復帰! すごい!嬉しい想定外!


夜になると、台風かそれ以上の猛烈な苦情の嵐が吹くことを想定し、

早めの対応をしてくれたのだろう。 島では電力会社も命がけだな・・・

 

ただし、コチラにも書いたが、平土野の復帰はまだ

発電所のある天城、空港のある浅間は復旧が早いときく。

くれぐれも、電気とはすばらしい。

 

回復した電力でネットラジオを聴いていると、面白いことを言っている。

フランダースの犬は、出版元ベルギーではショボイ物語だという。

あれは青年のクセに自立できない負け犬が、無駄死にする物語と感じるらしい。

 

ベルギー人は悲劇が苦手か、あるいは他人を思いやる気持ちがないだけだが、

英国人の作者が、ネロとパトラッシュを描きたかったのはナゼだろう。

実はドーバー海峡は、日本海同様に文化的隔たりの大きい海だったのか?

 

まだ風は強いが、情報収集と食べる以外に、ツマラヌことを考える余裕ができた。

一度得たものを手放すというのは、とても不安で不安で、不安なものだ。

 

我が家の今回の被害はない。

災害に備え、いさかさ食べ辛い買い物をしただけだ。

 

町内も、前回の被害に比べたら、ややおとなしい被害のようだ。

もろい部分は、前回までの台風で、一掃された・・・のかもしれない。

それでもなお、倒木もあるし、トタン屋根が飛んでいた。

 

けれど、

思ったほどでなく、瞬間風速40mくらいだろうと感じ、最強な感じはなかった。

ルートとしては、もっとも暴風が厳しくなる西側ルートだった。

幸い、西側を通るときは、いつも徳之島町が側が風の直撃で

天城町側は吹き返し側になるからだろうか。

 

電力の復帰といい、台風の風当たりといい・・・

偶然にしてはいい場所に住んでいるように思われた。

その安心がヤバイのかも知れぬことを肝に刻みつつも・・・やっぱり電力があると

逃げ遅れそうなこと100%な心持ちは否めない。

 

もし、足の速い猛烈台風が時速45キロで、あっという間にやってきたときは、

ユルめの町民の方々と、運命を共に死・・・かな?

 

え゛? いきなり共に死って、どげな変換???

共にし、台風の只中に・・・とか続けようと思ったが、シンプルな文でくくられた。

ま゛〜多少短絡は激しいめだが、主旨は同じだな。

 

今回はまとまりも、なにもないものの、台風のときに何をしたいのかを

リアルタイム記述で表現してみた。


なにより、我が家も、島の友人らも、無事でよかったわい。


ではまた