Windows7 そうそう破壊・・・

 


3つ目の台風が通過した。 今年は当たり年まちがいなし。

けれども、猛烈でなければ日光がさえぎられ、風もあり、涼しくすごせる。

福島以外で脱原発を声高に叫ぶ向きが増えたが、

CO2を垂れ流していいという理由付けにはならぬし、

むしろ、台風や大雪など災害を誘発するのも是と主張するもので

その非道さと、果てしないユルさに気づいていない。

このところの熱中症患者が急増中だが、もっと増えてもいいからやめろ!

ということだ。

 

ま、おおむね原発のある地域は、エアコンなど使わずとも済む地域。

そういう主張もアリかもしれない。

 

原発をやめて、それを上回る節電をしてみせる!と、等価交換するのが

大人として常識だと思うが、誰一人そのような発言はない。

クレクレ欲しい欲しいチョーダイ尽くし。

情けないにもほどがある。

国の一大事に、日本の大人が言うことはソレだけか・・・

 

もちろん、都合の良い者だけ集めた玄海原発の説明会などというのも

とても大人のやることではない、茶番どころか、オコチャマのママゴトだ。

どうなっているのだろう、日本は・・・

 

少し考えたら分かる。

3ヶ月あればできる対策を怠っただけで、福島の被害が出るのか?

たった3ヶ月で対策できるなら、なんでやっておかなかったんだ???

 

6/1の記事がクドイので削除した文がある。

当面の冷却水の総トン数を算出して、国民に発表すべきだということ。

循環させようとさせまいと冷却に必要な水量が想定されているはずだ。

冷却水を循環させられれば、そのトン数は海へ流さずに済むが・・・

あるいは今月もしくは来月中に、多少なら大丈夫だと偽って、

海へ汚染水を垂れ流す、閣議決定をするだろう・・・という内容だ。

 

「仮の冷却装置で、夢のような低温化のプランを報道・・・」の一文の裏に

実は消去しておいた本音を、封印してあった。

 

福島は、残念ながら思ったとおり、もうじき汚染水があふれる。

閣議決定で、放射線垂れ流し国家を決めるときも近い。

あるいは、東電がやったことにして、国は傍観か・・・

ぼーっとしているうちに、放射線垂れ流し国民になってしまう。

 

ま、当面は知らずに流れちゃってました作戦が実行されるだろう。

メガフロートも少しずつ漏れるような構造のようだし、もともと政府も

メガフロートにためておいて、いずれ少しずつ流すと発表してしまったし。

 

今はただ大雨、長雨待ちといったところか。

海流の弱い日本海なら汚染が深刻だが、

太平洋なら大丈夫だ、くらいな想定をしているはずだ。

 

その事態を前に、原発をウヤムヤに稼動しておこうという政府の思惑、

なんと間の抜けたことか。 玄海は対馬海流で日本海だぞ・・・

しかも3号機はトラブルのあったプルサーマルである。

 

次に危機を覚ったとき、我々国民はナニをクレクレいうのだろう、

誰にねだればよいのだろう。

 

増えたCO2により、我が家は今年、飛ばされてしまうかもしれぬというのに。

私も失うのか・・・あれやこれやと。 そしたら誰かにねだってみるか。

命を失うとソレもできぬから、大風が吹いたら避難だけはしとこう。


 

さて

今度の家がの屋根が熱いからか、あるいパソコンがもろいのか

MSIのツインファン仕様ビデオカードにつづき、基本ソフト(OS)が壊れた。

 

もともと、モタモタと自動バックアップが働くときに、バックアップ先に設定した

ハードディスクの接続が不安定で、バックアップ機能が迷っているようだった。

ハードディスクとマザーボードの相性が悪かったのだろう。

(サーバー用の2.5インチHDDを3.5インチHDD同様に内装してあった)

 

不具合なので設定を変更しようとすると、意地があるのか?

バックアップを開始します!と強引に作業が始まり、設定を受け付けない。

もう駄々っ子そのものである。 意地があるというより、意地が悪い。

結局はエラーが出るか、パソコンを終了するまでバックグラウンドで

変な動きをし続けるだけの迷惑機能である。

 

msconfigなどで動きを封じようとしたが、私程度の腕では無理で

起動後しばらくすると、毎回動き始めてしまう。

(旗に時計のついたやつ)

だが、不全となった機能が働こうとすると、OSがフリーズしたり、

LAN接続が突如断絶してしまうという破目を招いて、迷惑千万になっている。

こうして書いている途中、しっかりとLANが断絶・・・やりよるわい。

バッファローのUSB無線LAN自体、買った当時から不安定で

起動すると認識していないことが多かった。 放置した私も私だ・・・

 

無駄だが一応、状況を確認しようとウィンドウを開いてみる。

ついに、バックアップ機能の状態すら示さず、OSの荒れが始まったようだ。

やれやれ・・・ 機能が夜逃げしちまったようである。(笑)

 

そもそも

このバックアップ機能はもともと不全らしく、いつまでたっても終わらない現象が

少なからず発生し、各所のブログや、gooの質問などで確認できる。

動作させない方が賢明だ。 再セットアップしたら、最初に切っておこう。

 

Vistaの大失敗があったので、マイクロソフトの焦りを感じる未熟機能である。

新機能を付加しないと、7はVistaの修正版としてのみ存在してしまう。

バックアップ機能は、MacOSに遅れをとったので、マネしただけだが・・・

 

マイクロソフト社内では、バグや動作不全など、

口が裂けてもいえない社風らしいから、当面改善は望めないだろう。

限定的なユーザーの環境のみで現れる現象で、直ちに対応が必要でない、と

開発担当者は主張するだろう。 どこぞの政府のように感じられたり。

 

まーそんな内部事情があってもなくても、

とりあえず再インストールして出直すしかない。

 

入金して4日後、キッチリと部品は届いた。

今度の部品は、主に大型ファン製品である。

 

ただ、ここ2年の役場と我が家のパソコン故障動向などを鑑みるにつけ

どうやら高温に加え非常な多湿であることが原因のようだ。

雨が降らずとも、網戸に水滴がついていくアレである。

 

島はジャングルならずとも湿度が100%に近づくし、90%以上もざら。

特に夏の雨降りの夜と、その明け方は、限りなく100%に近づく。

温度が高ければ高いほど、空気中に含まれる水分は多いので

夏の気温32度に比べ、冬の16度では飽和水蒸気量は41%しかない。

つまり冬の湿度100%の空気を夏にもってくると、カラカラ・・・ということ。

夏はそれほど大気に水分が満ちている。

地球の気温が上がると、大雨や大雪が増えるのは、

こうした単純な理由で、大気が水を含むからである。

 

それはそうと

おおむね日本の電気機器全般は、湿度85%までで動作保証している。

それ以上は気流の乱れだけで、微妙気温の高低差や気圧の差ができ

至る所で結露しやすいのである。

 

電源を投入し、ファンが強烈に回転した矢先に結露・・・

ということが最大の原因だろう。

そこへ、冷え始めで思い切り湿度の上がったエアコンの冷気が

さらに湿気を補給することになると・・・

 

そう考えると、ファン類は極力低速で回る必要があるから

高速で二つのファンを回していた、MSI製グラフィックボードは

冷却部まわりに結露が生じやすかったのだろう。

 

ちなみに、島に来て不思議だったことがある。

ただ回している扇風機の下に、ポツポツしずくが飛び散っている。

扇風機のフィンに水滴がついて、飛ばされたものだったのだ。

しずくは広がっても3ミリほどで、ポタリと落ちたものでないので

天井からオシッコでも?と感じるほど不思議な現象だった。

 

結露とは、温度差でジワジワ起こるものだと勘違いしていたが

障害物に高湿度の風があたるなどして気圧、気温の変化が生じれば

すなわち生じる現象・・・と知ることになった。

 

まーそんなこんなで、パソコンが維持できない夏、を有する徳之島。

それとは関係なく、スピーカーの回路が壊れてパソコン教室で仕入れた

ノートパソコンを去年末にヒューレットパッカードへ返送したが、

まだ帰らぬとは・・・かの企業の保証の意味は、ほとんどないと

考えるべきだろう。  私はもうHPのパソコンは買わないぞ。

こないだtx1000ノートパソコンもあっけなく壊れたし。

 

デルやヒューレットパッカードの安価な高性能PCは、

エアコンや乾燥地域での使用を前提で作られたための安さ、でもあるから、

島では忌諱すべきなのだろう。

導入するなら、安く買って壊れるのを覚悟するか

保証をフイにして、予め結露させてしまうフィルターやファンを追加するなど、

南国チューンすることを前提とするべきだ。

 

湿度90%以上で動き続けるパソコンとは何か、

パソコンにとって、大気が毒となる世界でどのように稼動するか・・・

 

南国結露用パソコンフィルター、特許物だな。(笑)

 

構造はカンタン、ファンを二つ用意し、不織布シートを挟んで配置し

前のファンとシートで湿度を下げ、後ろの強めのファンで更に吸う。

 

できれば配置はそれぞれ90度振ってつけた方が

本体内に水滴を吸わないですむ。

冷却用の吸気部に、脱湿気室を設けるイメージだ。

 

それはそれとして、

梅雨明け後の島の気候は、島人にとっても高湿度すぎだという。

よほどに異様の気候らしいから、パソコンも壊れて当然か・・・

CO2過剰大気、すこぶる厄介な存在である。

 

それでも確かに、原子炉はヤバ過ぎだとは思うが・・・

一方で伝記を無駄に使いすぎだ・・・とも感じる。

第一、本も読まぬのに煌々と夜中に電燈を費やす必要などない。

ストーカーや、マムシが分かる程度でいい。

島は、ろくに街灯もないんだからな。

天城町役場の前、目抜き通りの街灯すら点いてなく真っ暗だ。

節電をなめるなよ、内地人。

 


関係ないが、やっとクワガタが我が家にも飛んできた。

チッコイけどなかなかたくましいヤツ。 なにげに芸もあったり・・・(笑)

いよいよ島は、夏全開である・・・といいつつ・・・梅雨の湿度も全開・・・

ビミョーな夏はつづく。


ではまた