新しい家は、古い家

 


私は、NHKの大科学実験が好きである。

かなりバカバカしかったり、材料がやけに入念なハンドメイドだったり

実験の目的レベルが微妙に感じるところもなかなか楽しいが

結果は失敗もあるなど、結構コクがある。


さて、次の家は旧家なので、天井がなくて屋根が上空にある。

壁も白くないので、明るい照明がまぶしいくらいでないと

部屋が明るくならないような家である。

どこにも白い所がないので、間接照明は全く無理である。

反面、天井裏がないので、熱がたまらない。

築四十年近い家と思われる。

 

打ちっぱなし風コンクリート瓦の家など、今は作れない。

今のセメント瓦と違い、もともと色などなく、コンクリである。

内地ではほとんど残っていない瓦だろうが、島には多い。

 

床の間も、その横にニッチな仏壇スペースもある。

床の間には魚拓タペストリーを、

仏壇スペースには我が家唯一の本棚を配備しようと思う。

畳の上に本棚を据えると、とても不安定である。

内地基準で、畳がしっかりしていると思うなかれ・・・

畳に隙間が多いのも、島ならでは。

硬貨が落っこちるどころかボールペンも落っこちる。

畳の隙間から光明が見えたりするし、家の真ん中を歩いても

壁際にある前の持ち主の食器戸棚のガラス戸がカンカンと鳴る。

 

戸を閉めると、なぜか戸と戸の間に隙間が空く・・・

つまるところ、戸がオーバーラップしない構造だ。

逆に考えれば、サブロクの板より広い間口だったのだろう・・・

 

節穴や隙間から、風も虫もヤモリも出入りできる家。

これはもう40年前に住んでいた家よりも古い感じ。

でも立てたのはおそらく、昭和50年代以降だろう。

現代になっても、家が傾く、サッシがしまらない程度は普通だ。

 

しまった!と思ったことがある。

BB弾を発射できるエアガンを捨ててきたことだ。

もったいない・・・ マルシン製のベレッタM92F・・・

リッグス刑事とか、マクレーン刑事が使ってるアレを模したもの。

今の家では天井が低く、ハエたたきで対抗できたが

今度は上空に逃げ場がたくさんあり、

しかもウンコ爆撃される可能性まであるので許しがたい。

 

家の中でサバゲー(サバイバルゲーム)とは・・・あまり嬉しくないが

スリングショットでは精度がでそうにない。

だが、サバイバルなのは本当だ・・・

 

見たところ、マルイの電動ハンドガン、グロック18が良さそうだが

18,000円もするではないか!バイト料2日分で足りない・・・

 

電動ハンドガンは、デジカメ並みなのか・・・?(笑)

量産する、数の問題だろう。

 

仕方ない、引越し費用でまかなうか。

殺虫剤よりは、クリエイティブな気がする・・・ので。

いややっぱり、スリングショットの方がもっとクリエイティブだな・・・

 

関係ないが

ただいま引越し前夜、夕飯のお粥の炊飯と、

汗だくのシャツを洗う洗濯機の乾燥モードがガチ合っている。

部屋は引越しだというのに、引っ越すと渡せないからと

どどんとカボチャやウリャウリャ赤瓜、もひとつ冬瓜までいただいたから

とりあえず、ウリャウリャを煮詰めているので暑い。

扇風機を回すと、ブレーカーが落ちそうなので

とりあえず、南国仕様の太くて大きい蚊取り線香を折り

両端に点けてから、台所のドアを開けている。

 

けれど、最近は穏やか過ぎて夕凪である。

外はヒンヤリしているが、なかなか循環してくれない・・・

煮込み具合も、LED懐中電灯ジェントスSF-705XPで

確認しに行くというありさま。 この懐中電灯の明るさはナカナカだ。

台所の電気を点けると、電力どころでなく、虫たちが入り込むから。

 

暑さのことは、忘れよう・・・心頭を滅却だ・・・

 

さて

心頭滅却したら記事を書けないので

先の海上保安庁の体験航海でもれなくもらえるグッズの中に

うちわがあったのを思い出し、使用中。

劇的に涼しい・・・

 

ところで

先週、折れてしまった大ハンマーだが

修理していいか大家さんにたずねたところ「お手並み拝見」と

珍しく正しい標準語が返ってきた。

おー、正々堂々挑発ですか・・・受けて立つ!と思い

どんな美しく強くカッコいい仕上がりにしようかと

買ってきた鍬の柄を前に思案しながら考えていた。

 

だが、その前に折れ残った芯が抜けないのだ。

ノミで削って、とりあえずクサビは抜いたが

元から打っても、先から打っても、途中で止まる。

 

ネットには焼けばいいとあるが、樫の木はモックとかピノキオとか

作れるくらい、とても丈夫な木であり、もちろん炭の素材にうってつけな

高密度の木材である。

からして、燃やそうとするならハンマーの鉄材が危うい。

 

オヤジ殿に電話したら、ノミでコツコツ・・・とか

ボルトでドツイたらどうだ・・・とか釈然としない。

 

ノミでコツコツ一時間ほどやったが、進んだのは5ミリほど。

芯は5センチほどあるので、気が遠くなったのだ。

 

やもたてもたまらず、ウップンによって、

芯にちょうどいい太さのゲンノウをあて、2ポンドハンマーを叩き落す!

するとスカッとずれた!!

だが、ゲンノウの先が大ハンマーにつかえて、それ以上進めぬ。

 

うぬう・・・・ こういうときこそコツコツと・・・ 冷静に・・・

 

その辺をみると、隣の小屋を壊した廃材の中に

なんと、おあつらえ向きのボルトがあるではないか!

 

ボルトでウップン晴らしだっ! ガツン! ゴツン!

あっけなく抜けた・・・

いろいろ無駄に相談して、ウップンをためたかいがあった。

 

左にある鍬の柄をあらかた削って、その日は終了。

終了して、晩酌していたころ・・・大家さん登場。

 

「なんね!芯抜いたの!?」

「お手並み拝見て言ったのは、それのことよ!」

 

芯抜きが大変だったそうだ・・・ 仕上げを気にして損しちまった・・・

 

その夜は、大家さんのビール好きに付き合って

我が家のコンクリの縁台でふけていった。

 

次の日、しっかり仕上げておいた。

(上にある配線は、換気扇口から伸びる離れの電源)

ハンマーヘッドを削った柄に滑らせると、どうしても傾く。

柄が悪いのかと思ったら、そうでなく、ハンマーの内側に

鋳造のときにできたバリがあって、そいつが抵抗となり

必ず傾くのであった・・・

 

それでもまっすぐに入るようにして、仕上げにクサビを打ち完成。

 

クサビを打つと、柄が割れるので焦るが

これによって絶対に抜けなくなる。

実は、ハンマーヘッドの穴は中央が細く、><のような形で

柄を削っていれると、自然に先の方の隙間が大きくなりすぎる。

心配したが、逆にクサビによって抜けなくなる形状でもある。

 

当初、柄が長すぎるかと思ったが、どうせ修理品ならば

もとの柄の長さもテゲテゲだろうと、長いままにすることに。

いつでも切れるし。

 

夕刻、使ってみたら、これが具合がいい。

先日壊せずに残ったブロック塀が、面白いように割れる。

先日、コツをつかんだので、重力を利用して割るのを

体が覚えたようである。 しかも柄が長いので遠心力も加わる。

 

削った柄の部分は、急激に細くなったところに力が集中しないよう

小刀を使って、なだらかに加工しておいた。

もう大丈夫だ。

 

引越し荷物は、となりの管理人さんの奥さんに頼んで

庭にランボルギーニ・スーパーレジェーラ・パッソを駐車させてもらい

コツコツ運んでいる。

壊した塀の広がりを活かして、大きな入り口にすべく

生コンを流すまでの辛抱である。

 

大物の、テレビ、冷蔵庫、乾燥機つき洗濯機だけは

Oちゃんの加勢と、H郷区長の軽トラの力を借りずには無理である。

 

H郷区長から軽トラが借りられるのも、妙な縁がある。

 

もちろん区長さんだから力というか、軽トラを貸してくれるわけだが、

役場で机がご近所であるU松さんは、なんと兼久でもご近所で、

区長さんと同い年。 U松さんは、例の体験航海へ誘った人だ。

肝心のチケットはくれなかったから、当日焦ったけど・・・ (笑)

 

そういうわけで、役場+地元同級生ネットワークによって

実現しているのだ。 島の人的ネットワークは、とても手厚い。

 

ひとつもない網戸を、すべて入れてしまおうと

須川木工に見積もりを依頼しているのに一向やってくる気配がない。

家が傾いていて、網戸が動かなそうだから

入れるのが嫌なのかもしれないが、こちらもオトナだ。

半分固定でもかまわんから入れて欲しいのだ。

 

仕方ないので、もういちど念押しにいったら

やっときてくれた。 9枚で53,000円である。

 

天城町では、須川木工は値段が高いという。

でもそんなのは平気だ。 横浜でガス屋をやって、職人のクセは分かる。

けれど、安く建つからと、家を個人に依頼して、トンデモネー家が

多数存在するのを知っているので、高くても企業的な活動の職人なら

信用できると思ったのである。

 

一番大変だったのは、乾燥機つき洗濯機の移動。

何度かピンチになり、重さに耐えられず、かなりヤバかった・・・

間口が10センチしか余裕がなく、手が挟まったり

足元に変な段差が多数あるので、こけそうになった。

 

そもそも旧家への引越しは、段取りが大変。

 

電灯の根元はコンセントで、カチットはめるやつではない。

水道は口があっても出るかどうか確認する。

トイレの水周りはなおさら。

排水口も、本当に排水されるか確認する。

風呂はガスかボイラーかで維持費が違う。

台所には換気扇などぜんぜんないし、付けるスペースもない。

が、つけるつもりだが。

オリジナルの持ち主が残していったものは触らない。

でもすごく邪魔。いまどき恥ずかしい、大きな木の座卓とか。

サッシはたいがい開けたてに問題があるのでチェック。

よくつかう場所ほど、どうしようもなく傷んでいるものだ。

玄関とか・・・

ふすまや戸なども同様。

服を置いておくスペースがないから、作る必要がある。

ハンガーを掛けておく場所が、柱の釘しかないからだ。

押入れはあっても、使うと虫やカビにやられるので

利用できないと思った方がいい。なので収納はゼロに近い。

一番困るのが布団。

台所の収納は、ほとんど別の生物の家なので使えない。

 

引越しの段取りは、買ってすむものではないことが多いのだ。

 

ブロックは砕いて、傾斜にするのにだいぶ手こずった。

引越し疲れで、寝ていようと思ったら、またドカタ仕事がまっていた。

すべて手作業。

でも終わらせないと、となりのお宅に車を置きっぱなし

というわけにもいかぬ。

 

あーあ、収納が無いから、前よりももっと

荷をほどけなくなってしまった。

 

当面は、軒先にヤモリ寄せの電灯をつけて、

恥ずかしい座卓をどこかへやったら、落ち着きそう。

でも、座卓は2台もある・・・六畳の間に1畳近い座卓など

無駄でしかないように思えるが、島は大家族なので

座卓は大きい方が良いのかもしれない。

 

まー、そんなこんなで、引越し作業はまだ続きそう。

忙しいのと、眠いのもあるので、今日はこのへんで。

 

そういえば

4時半ごろ、立ち退き費用をもらいにいったら、

担当のイケガミはユーチューブかなにかのビデオを見て

時間をつぶしていた・・・こういう人生ってどうなんだろう・・・


ではまた