奄美大島は

やっぱりナンカすごい − 前編

 


12年ぶりの名瀬(なせ)。 ハードな5日間だった・・・

写真つながり、M山さんの招待に、わりとかる〜い気持ちで赴いた。

台風男のためか、強風でマルエーフェリーは3時間遅れ。

(頭だけカプセルな2等客室を初体験)

いきなり到着が23時となったが、その後2時すぎまで3軒はしご。

これまで電話でやりとりしたものの、実は初対面・・・

エネルギー源不明のパワフルでおおらかなオッサンという印象だ。

 

二軒目のスナックでは自分や他人のカラオケ得点にベットし、

当たれば景品をゲットできるというシステムのお店があって

カラオケ・スロットみたいな感じだ。

ABC三つに得点が振り分けられ、1/3の確率で当たるようだ。

見ると、主婦がたっぷりと景品を当てている・・・

景品は飲料からティッシュペーパー、洗剤など生活感満載。

はずしても、缶ジュース一個は必ずついてくる律儀さもある。

カラオケに実益がある?ようで何となく素晴らしく

カラオケ・スロット天国が大島の第一印象となった。

 

奄美パークの写真展示は大島のM山さん、新聞社の取材手配は

徳之島のYさんで、強力なネットワークには恐れ入りっぱなしである。

お陰さまで

南海日日新聞に初めて取材してもらえたし、奄美パーク館長にも

お会いすることができた。

(M崎館長と・・・キンチョーっ!)

通の方はお気づきと思うが・・・・

今回からヘアスタイルが変わり、ぶんセルフカット6ミリとなっている。

 

奄美大島は広い。

自然については次週に譲るが、以前はなかったトンネルが多数掘られ

便利になっているが、それでも島の縦断には2時間で行けるかどうか。

名瀬から奄美パークは45分くらい、更に空港は遠いので小一時間。

途中は、鳥の宝庫、釣り場はテンコ盛り。

全く飽きるスキなどないのだが・・・地元に住むとそうでもないらしい。

 

誰かが、釣れたとか居るぞと噂の場所なんかをアテにしているだけで

深く追求しないのが島風。 無駄な知識を持たない結果オーライ主義。

島で自然ブームでも起これば、単純に盛り上がるのだろうか?

 

一方

驚いたことに、日本語は通じるが島では会話の仕方が違う。

50代以降、島の男子はあまり会話になっていないようなのだ。

言葉のキャッチボールでなく、暴投し合いみたいに話題を投げつける。

相手が受け取られるかどうかなど気にしちゃいないし

空気を読むなどといった、貧弱な感性は無用の世界がある。

 

二人とも自分の話題を投げかけ、根負けし聞き手に徹しない限り

話は平行線・・・通じないと分かると話題を変えてまた暴投が始まる。

納得がいかない場合は、更に話題を蒸し返して投げ掛けるので

何度も同じ話題が繰り返されることも多い。

この会話ならぬ片言の話題の投げ合いには、言葉を失った・・・

 

こんな感じ

 

A:話題を切り出す

B:似たような話題で応じるが、少し違う視点で自己主張をはじめる

A:Bが話し終わると同時に、その主張を無視して自分の話を続ける

B:それでも違う視点の話を続ける

A:気にせずBの話題を無視してウッチャる(気って捨てた!)

B:話が変わり、?!と一瞬ひるみそうになる

A:全く違う話を切り出し、勝手に話し始める

B:意地でも、もとの違う視点の話を繰り返し、話を戻そうとする

 

といった顛末。

 

Bは、この短い会話の中で同じ話題を繰り返す上、

Aの切り出した話だが、Bの方が意地になってしまっている。

Aは切り出したが、聞いてほしかっただけで会話したかったわけではない。

なので話題がそれると、話題を切り捨てて次へ進もうとする。

 

はたから聞いていると漫才以上に愉快だ。

寄り合いでもあろうものなら、まとまるなどということは全く想像できぬ。

島のいたる所で、今日も明日も「軽い言い合い」が続いている。

 

案の定、行く先々で会話ならぬ、ほとんど話題の投げ合いが続く、続く。

当然のように笑顔で言い合いするから、多分これで普通なんだと思う。

言葉の使い方も、ところ変われば・・・なものだ。

正直なところ、言葉というか意思が通じているのか疑わしいけれども

ストレス解消にはなるのだろう。

  

気をとりなおし、釣り場へ連れて行ってもらった。

まー、水深が浅い奄美、ピーカンのもとで釣れる釣り場など

そうそうないと思うが、今後の偵察のために竿を出す。

M山さんは、釣れるポイントなので、釣れないとオカシイらしい。

条件がそろわないので、釣れなくて当たり前・・・なんだけども。

しかし会話同様、一方的に自分が釣りたい時、釣れることが大切なようだ。

鳥もそうだけど、自然は自分に合わせてくれないわ、M山さん・・・

ソフトルアーに交換すると、チヌか分からぬがアタリはある。

一応、ちいさいけれどゼロ釣果でなく、カンモンハタが釣れた。

 

ちなみに前日、

僕はダツのバラシとバラクーダの歯型で終わってしまったが、

M山さんは冷凍キビナゴで、40センチ近いガンゾウビラメを釣った!

ガンゾウビラメにしては立派な大きさ。 釣り場が荒れていない証拠だ。

味的にリリース対象だが、気持ち悪いと自分では魚をつかめないらしい。

島人なら、自分で釣った魚くらい逃がしてやってほしいなぁ、

ジョシコーセーじゃないんだから。

意外だが、魚は苦しい昔の食事らしく、肉食文化が根付いているよう。

 

ところで

南海日日新聞からH岡副部長の取材を受け

次の日、カラーで掲載された!

地元では購読者が多いので、ちょくちょく新聞を見た人からの反応がある。

朝日新聞や南日本新聞より、島に根付いている新聞のチカラだろう。

 

本来なら

新聞に載るなど夢のような話だが、遠い世界の話のようで

どうも実感がない。

 

実際に

奄美パークで写真を見られた方の反応は、意外なくらい良好。

島の動物や虫の写真をじっくり見て、むしろ珍しい動物よりも

身近な生き物の表情に驚かれているのが印象的だった。

 

チャッカリM山さんは、娘さん奥さんが営む美容院にも先行展示している。

そちらも来店される方々の反響があるようで、嬉しい限りだ。

 

渡り鳥だが、アカショウビンに人気がある。

おそらく島の人の郷愁にもなっている声、キョロロロロロロっという声と

緑に映える真っ赤な姿が脳裏にあるから、かもしれないし

クロウサギの地味な写真よりは、島の風景に近いカラフルな写真が

素直にキレイと思ってもらえるのかもしれない。

日本各地に渡ってくるが、大島での人気は思いのほか根強く、

これからアカショウビンシーズン、どんどん撮影して見てもらおうと思う。

鳴き交わしの技も磨かないと。

 

取材に釣りに観察にカラオケにと、何だかテンコ盛りで疲れも激しかったが

ココロの駆動力も少し増えたようだ。


次週

奄美野鳥の会の名ばかり会員?、M山さんだが

アチコチ自然豊かなポイントへ案内してもらったお陰で

徳之島にはない、奄美大島の懐の深さを知る事になる。


ではまた