スマホとか パソコンとか

 


 

ところで

外来種駆除の筋肉痛が本格的やってきたのは、土曜だった。

なんと4日越し・・ ゴリゴリ痛くて柔軟できない・・ どころか!?

一週間たっても、まだギシギシ痛い!!!

南大東で、17キロのロウニンアジを崖下から釣り帰って以来の痛みだ。

 

さて、ようやくストラッパーが復活した。

赤い塗装が恥ずかしうて、前世紀に購入したラッカーシンナーの残りに

ずっと浸しておいたのだが、サクッとは落ちず、かなり強固な塗装だった。

 

しまいには、プライマーと思しき、ひつっこい膜がなかなか落ちず、

キッチンタオルを爪で押し付けてゴシゴシ・・ ようやくスッキリした♪

幸い、ステンレスの地肌には、ほとんど傷もなく、サッパリした気分だ。

リングのクッションは、釣り用の浮きゴムで、もちろん不良在庫の品。

 

ただのクッションでなく、夜光だから、夜のスマホ探しに一役買うのだ。

心残りは、やはり結束バンドと、リングがやや小さいことか。

 

しばらくの間、ストラッパーなしで過ごしたが、かなり不便だった。

ナニが不便かって・・ 上下が判らず、指紋センサーに触るのに、

いちいち手探りや、背面を見て確認せねばならず、ストレスだった。

 

当初は、首からぶら下げて歩くつもりだったんだが、液晶を前に向けて

歩いていると、どうやらキラキラと紫外線を反射して目立つらしく・・

鳥が逃げてしまうようだったから、とりあえず指かけリングに留めた。

 

液晶を腹側に向けてもイイんだが・・ そうするとベルトのバックルに

ガツンガツン当たって気分がよろしうないのである。

 

スマホの持ち歩きは、スマートにゃいかないものだ。

 

ちなみに、仕事では身に着けないが、山歩きではGPSとして、

野鳥観察では録音に用いるため、ポケットやウェストポーチに入れて

歩いている。

 


 

役場に派遣している自作パソコンが、ブルースクリーンを吐くようになり、

買い替えようと思ったものの・・ 円安のせいか、やたら高くなったようで、

家のゲーミングノートを強化してしのげるよう、方針を変えた。

 

と謂っても、やることは少ない。 高速SSDへの換装とメモリ増設だ。

SSDケース、SSD、8GBのメモリを、アマゾンから。

ケース以外は、意外とお値打ちで助かった。

 

このごろのパソコンは、アクセスがずいぶん楽で助かる。

ビジュアル重視のつくりだなぁ。

ヒートパイプ類は、青でなく、黒の方が効率高いと思うが・・

 

左下のハードディスクの上に、白いシールが貼られた切手大のSSDが

チョコンと装着されてい、中央右寄りのシートの下がメモリである。

 

SSDのデータをクローニングしようとしたら、バックアップソフトがエラー、

前々から気になっていたから、買い替えたんだが・・思わぬ出費に。

パーツの節約が、一気に吹き飛んでしまった。

 

アクロニスから、イーザスへ乗り換えて、無事クローンを作成。

読み書きが高速なSSDのうち、最安のを選んだんだが、

512GBもあっても、使い道がなぁ。

 

OSが稼働する中でも、かなりの数値が出て、ムフフ的に嬉しい。

もとのSSDの、3倍近いスピードだ。

フォトショップや、イラストレータの起動が、かなり早まってくれた。

 

想像通り、読み書きが連続すると、たちまち発熱し70℃に至り、

ヒートシンクを付けるべきか、悩ましい。

 

日常的には、ハードディスクより10℃ほど高めだが、気にするほど

ではなさそうだ。

 

とりあえず、1年分の写真のバックアップをSSDへ移動させて、

データが飛んだりしないか、閲覧の速さなんかを試すとしようか。

 

メモリ増設は、シートをピラッとめくって装着。

根もとが見えないので、ホンマにきちんと刺さったのか心配になる。

プロパティでは、16GBになっていたから、無事に増設完了だ。

 

ファンにつまったホコリは、ノコギリガザミ用の古歯ブラシと、

カメラのブロワーで掃除しておく。

 

と・・

スンナリ済ませられるハズだったんだが・・ 実はビットロッカーに

SSD交換を違反行為と判断され、ハードディスクをロックされてしまい

解除するのに半日かかってしまった。

それからクローニングをやり直して、再度、換装作業である。

いちいち暗号化されては、電気代も、アクセススピードも損している

気がしたから、ビットロッカー自体を解除したのであった・・・

 

そもそも

家庭用のパソコンに、ビットロッカーがデフォで稼働する必要が

あるのだろうか???

 

どこぞのネット記事で、ビットロッカーが不意に動作することがあり、

データが取り出せなくなるから、解除キーは事前にバックアップして

おくべきだ・・ と謂うのを見かけたが、まっことその通りと思った。

 

みなみなさまも、解除コードをUSBメモリへ書き出すとか、

スマホへメールするなど、対策しておくことを、強くオススメする!

 

そうそう

SSDを外付けするケースだが、アクセススピードを計測したら、

先の高速SSDを装着したのに、せいぜい500Mbpsしか出なかった。

ソケットの形はM.2ながら、SATA接続になっているらしい。

高速のSSDを内蔵したところで、意味が無い・・ のだった。

 

発熱を考えれば、仕方(しかた)ないのだろうか?

 

もともと入っていたSSDは、リカバリーに用いにゃならぬから、

そのまま保存しておくことにして、ケースはお蔵入り・・ だな。

 


 

延期されていた敬老祝いが今月になって執り行われたので、

記念の集合写真の修正?の依頼が来た。 恒例のことだ。

今回も、新たな技を開拓しつつ、国旗の合成が明るすぎたかなぁ・・

全体の雰囲気から、ついつい明るめに調整してしまったのだ。

 

もともと、日章が看板に隠れてしまっていること自体がマズイんだが、

いつも、そ〜ゆ〜のも含めての依頼だから、技の開拓を愉しんでいる。

 

つむり目やよそ見、あんぐり開いた口、ストッキングの伝線などなど、

別カットから移植したり画像処理して、自然に?するのである。

 

今回は、つむり目などもなく、別カットからの合成作業は無かったが、

右からの外光によって、顔の照りや陰影のキツさがあって、一人一人

修正している。

 

無論、後方の2列には外光が届きにくかったり、前の列の頭の影が、

後の顏を暗くしていたりするのは、それぞれ処理している。

 

で・・ 一般的な一眼レフ・デジカメだと、アスペクト比が3:2だから、

A4用紙の√2:1に比べ、およそ上下が足りなくなるので延長するが、

今回はタイトルが入らないから、下側の敷物を伸ばしている。

 

初めて依頼のあった春の教職員のときは、上の庁舎を延長した。

見切れている部分を足すのは、AIにもやりづらいんじゃなかろか?(笑)

 

内地の夏に近い日差しで、眩しそうな表情は、直しようもなかったが・・・

 

集合写真には、写った人のぶんだけ思いがある、かもしれない。

キレイにするだけでは済まない、深みがあるように思う。

 

 

それにしても、釣りしたいなぁ・・・・・


ではまた