ココロ の 浪

 


 

ダメかも世

 

中共は、やっぱり一国二制度を維持する実力がなく・・ 安直な議決で約束を破った。

ウソツキチョンの宗主国さまは、ウソツキチャンだったのだ・・ と世界へ喧伝した形だ。

コマッタチャンから、ダメコチャンに逆進化した感じだな。(笑)

ど〜でもい〜が・・ 公平平等を重んじるハズの社会主義を放り出して、ナニやってんだ?

基本コンセプトが揺らぐ体制は、次から次へと問題が発生するのを、学んでないなぁ。

四千年の歴史とやらを、アッサリ文革で捨て去った結果・・ が、この体たらくなのである。

問題は、約束を守ることもない偏利追求集団に対して、既存の手段で応じるのは困難だ。

ナニシロ、民主主義の根幹である、多数決の原理が使えない。

 

ワクチンの「副反応」とは、本来なら「副作用」なんだが、さすがにここまで疲弊した国民に

策がないとは謂えない政府が、ワラをもつかむ思いで頼ろうとするワクチンに、少しでも

悪い心象をあたえないよう・・ ギリギリの情報操作をしているが、やはり疑念は募る。

 

ま゛しかし、史上初の延期オリンピック開催国が、よもや我が国になろうとは・・・

 

いよいよ、緊急事態宣言が解除されると謂う。 いよいよ、バカポン人のフィルタリングが

始まってしまった・・ ってことでもある。 コレで感染拡大させたヤツは、ダメニンゲンの

レッテルが張り付けられてしまい、一生引きずるかもしれない。 やれやれ、シニカルな。

 


 

季節の変わりめは、やはり浪が大きくなる。

気分が好い日が1日あれば、好くない日が2日つづく・・ そんな感じだ。

 

ここ2年くらいだろうか、次第にヤル気が薄まり、ナニをするにも手かせ足かせのような、

重みを感じるような、倦怠を覚えるようになってきた。

ナニをするにも負の事情を感じると謂うか、脳が勝手に思いつき自動的に増殖させていく

ような感じ・・ だろうか。 

漠然とした不安でなく、全方位からの閉塞感と謂った方が早い。

 

従って

自分からナニかしようとしたり、観察したりすると、負のナニかも感じて増殖させるから、

自発的にナニかすることを、自然に?拒むようになってしまう。

食欲はあるが、メニューを考えると負のナニかが発生するので、食事もオックウなのだ。

 

実は今

人生の転機らしき、ウソみたいにハッピ〜な事態が展開中だが・・ 心も体もダメダメだ。

 

 

そんな折

メンドクサがる脳で思いついたのが、手抜きで旨そうな昆布出汁ごはん。

前にこさえた、豆ごはんの豆抜き。(笑)

ネットで検索したら、やはりあった。 あったってことは、旨いに違いない。

 

実際、味ごはんでも、白ごはんでもないから、猫まんまか玉子ごはん、おにぎりあたりが

最適解のようで・・想像通りの応用しかできそうにない味である。

反面、ネットに載っていた通りまる一晩もどした昆布水とともに、とろっと戻った昆布も加え

炊いてみたところ、おこげができることが分かった。

 

味は地味でも、ビジュアルはカナリそそるから、滅多に料理などしないオトーサンが、

休日限定、妻子に食べさせたいワイルドごはん? おにぎり とかに向いている。(笑) 

ただの、塩おにぎりにするだけで、ごっつい旨かろう。 味がしみている炊き込みご飯系は

冷えてからが更に旨いから、ピクニックや家族遠足? 外ごはん、庭ごはんに向いている。

最初から塩を加えて炊くも好し、もともと昆布には塩分があるから、後からまぶすことで、

塩気のコントラストを愉しむのも好し。

ごはんの甘味と昆布の旨味は相性は好いが、ポン酒を加えると、更に相性が増すようだ。

 

ちなみに

用いたのは日高昆布で、弟が送ってくれた1等格付のハンコをついてある最強のやつだ。

貧民になっても、味を忘れるな・・・ ってことか。 これ以上の、昆布出汁はない。

出汁もさることながら、厚みがあるぶん、おこげ源tなる とろみも素晴らしかった。

 


 

ところで

たまたま防災ポータルのスマホ版を編集していたら、見知らぬフルーツをいただいた。

ナツメと謂うらしいが、干しナツメとは違い、近縁の果物でインドナツメとも謂うらしい。

同じ、クロウメモドキ科の植物なのだそうだ。

 

のは さておき・・ コレが日本で流行らないのも合点がいく。 小さくて青くさいナシだ。

これでも最大級らしいんだが・・ 不味くはないものの、とりたてて美味くもない。

しかも高価で、国内で徹底して改良されてきたナシがある以上、この風味ではムリ。

 

バラ目クロウメモドキ科と、バラ目バラ科は違うが、いかんせん風味の方向が似てい、

しかも小さいから、ナシの原種のヤマナシ?くらいにしか思えやしない。

ちなみに、種はモモのように1個である。

 


 

時節柄

一足先に、サクランボが実るころ。 当部(とうべ)のサクラロードでも実っている。

徳之島では、ヒカンザクラが実生で成長することはなく、ただ落ちるだけなのが残念。

ためしに熟したのを食べたら・・ 爽やかな香りと酸味ながら甘味は薄く、苦く渋かった。

香り、酸味は優秀なので、果実酒には、十分イケそうな気がする。

メンドクサイし、夏場は絶望的に冷暗所がないから、こさえる気はサラサラないが。(笑)

 

 

里芋でなく、飛ぶ方のヤツガシラが飛来している。

よりによって、チヌを釣ろうと様子見に来たトリトリデッキ駐車場の、すぐそばに・・・

車から降りづらいこと、この上ない。

 

こうして、わりとお手軽に観られるというか、私の生活圏?にやってきてくれるんだから

島生活は、とても野鳥観察にはコンビニエンスだなぁ・・ と感じないほうがオカシかろう。

 

んま゛〜 イノーはスッカラカンで、チヌなんぞ、どこにもおらんかったんだが。

年々小さく、数も少なくなったチヌだが、まったくおらんようになるとはなあ゛〜 やれやれ

 

 

魚が釣れないと、なおさらヤル気でんなぁ・・・

一応、地元の磯を攻略する策を練りつづけ、ようよう実行する準備は進めているんだが。


ではまた