科学と生活

 


 

世の中のお約束

 

生物だ加工品だ財源だのと、ラジオが連日伝えてくる。

結局、ジジババが増えてやってられないから、国民で食事のたびに税負担ぞ・・・

といった趣旨の意向である。 どんなに貧乏になっても、食費はかかるし。

一方、貧乏になって、もっとも切り詰められやすいのも、食費である。

貧乏人ほどスリムになっていいかもしれないな・・・増税ダイエット。

子供のころ、あんまり食べられないと、吸収率が上がるというから、

大人になってもあまり食べる必要もなく、実に合理的。

 

我が家はとっくに肉をやめ、食費ダイエットしたお陰で、実際スリムになった。

もともとポン人は、肉をほとんど食らわなかったのだから、そすれば?(笑)

 

ものが売れれば、経済が回る・・・といった前世紀の経済原理ではCO2過多になる。

経済はただ回るのでなく、適度に循環する世代に入ってもいいのだが・・・

土の大地に草が生えて木が茂り、やがて森になり、原生林に至るように。

 

無駄にテレビを眺め、ぼ〜っと過ごしているようでは、わからぬだろうが・・・

テレビは、もっとも端的に浪費型経済を象徴する道具である。

購入費とかアンテナ料、電気と情報とスポンサー料、そして時間を浪費している。

 

人生に無駄などない・・・という安っぽいドラマを視られるのも、テレビならでは。(笑)

 

国の威信を賭けたオリンピック開催なのに・・・エンブレムを公募?

玄人か素人か知らぬ、味噌○そイッショクタにしていいイベントではないと思うが。

んま゛〜そんなんだから、パチなデザインをされちまったのだろう。

要は、国民のヤル気の問題で、ムリに召致したことの弊害だ。

 

投資が回収できるとは到底思えぬが・・・昭和の経済は、そうして回してきたから、

自慰民党にはソレシカ手の打ちようがないのだ。

自転車操業する余裕があったら、もっと子育てを厚遇すべきだが、

じじばば国家は何処へ往くのやら。

 


 

私のパソコン観の最初は、富士通マイクロセブン(ニューセブン)である。

しかも、私が購入しようと思ったこともない、弟の持ち物であった。 33年ほど前のこと。

プログラムなどする気もなかったから、ゲームばかりやっていた。

といっても、当初はソフトなど少なく、雑誌のプログラムをチマチマ入力してプレイしていた。

なぜか、プログラムには興味はわかなかったし、今もわかない。

 

おそらく、FM7が私の人生の方向性を決めてしまった・・・と、さっきハッと気がついた。(笑)

 

松下に入社し、最初に配属されたのが、コンピュータやワープロ担当のデザイン部門。

おそらく、入社時のアンケートにパソコンを触ったことがあると書いたから・・・だと思う。

爾来、パソコンから縁が切れたことはない。

 

 

きっかけは、キーボードのようなパソコンが発売されると知ったときだった。

キーボードというには無理があったFM7と違い、とても小さい上、タッチパッドまでついている。

スゴイ時代になったと思う。

モニター出力が、ケーブルのみなので・・・HDMIケーブルなどに本体というかキーボードが、

引きずられるハメになるのは、間違いないけどね。

 

私がデザイナーになれたのは、もともと貧乏で、モノに恵まれなかったたから、

イラストを描いて現実逃避しているうち・・・夢想空想妄想することが日常になり、

イメージすることが自然に身についていたからだ。

 

そんな私が、オカルト的に違和感を感じるのが、気色悪いほどのCPUの直線的進化だ。

凡人の空想の世界でもない限り、アレほど絵に描いたような漸進性は異常だ。

メリケンの地球外技術応用疑惑は、正直なところ外れているとは思っていない。

 

馬鹿げたことに、人間は無駄に自尊心が強く、人類が宇宙唯一の知的生命だと信じている。

広大な宇宙で、生命は地球しかアリエナイ・・・などと、どうやったらソンダケ短絡できるのやら。

全く、科学的根拠がない。

まだ、たかが火星に有人飛行もできない、原始科学しか知らないのに、傲慢な生物である。

むしろ、地球上の生物の発生は、来訪者の残した細菌だったと考える方が妥当かもしれない。

 

何度も書くから呆れているだろうが・・・ 地球はそれほど、理屈に合っている現象ばかりで

満たされていない。 それは自作自演が判りやすすぎる911のように。

 

人間が科学を妄信する理由はなく、ただ、自分たちが陳腐な脳で理解できない現象や、

科学が進んだ存在、未知の存在が怖いから、軽薄な科学にすがりたいだけである。

むしろ、科学でなくSF映画などに害されて、あんまり宇宙人を怖がり過ぎる体質になった。(笑)

少なくとも、光速を超える手段で地球に来ているのであれば、地球を侵略というか・・・

ちょいちょいと人類だけを駆逐することはたやすかろう。

私たちに有害なウィルスをばら撒いても、種の異なる外来者には影響がないから、

武器で攻撃するなんて、全く必要もない・・・そのくらいサルでもわかりそうな原理だ。

レベルが違うのだから、相手が同じ土俵に立ってくれると考えること自体、噴飯モノ。

 

反面、彼らの星に似ているからといって、おいそれと適応できるわけもない。

人類など、マラリアすら克服できていない。

地球でネイティブな生活をするためには、ここの生物のDNAと融合するのが、もっとも手早い。

人間以外の生物を死滅させてしまうのなら、生態系のある星を選ぶ必要はない。

 

とまあ、そういうカンタンなことであっても、大学出のゴリッパナ頭脳なのに理解できないとは。

人類とは、オメデタイというか・・・脳が発達したわりに、トホホな生物だよなぁ・・・とこのごろ思う。

 

さておき、スマホやPCの大きさや処理速度は、これからも直線的に進化するだろう。

 

一方で小型化したところで、キーボードや画面の大きさは、変わりようがない。

むしろ、高齢化が進めば大きいほうが有利になる。

その先駆けが、無駄にデカいiPad Proじゃないのか?とか思ったり。(笑)

 

ココに来て、人類を引っ張ってきたアップル社が、舵を切るというか、ビミョ〜な動きを見せる。

満を持して賭けに出たというか・・・市場調査用アイテムを出荷した。

「一応」妥協しないことをコンセプトにしてきたスマートフォンに、妥協の産物のジャケットである。

現社長は、世間のジョブス崇拝を払拭すべく、軍用的な合理性を追究する気なのだろうか?

アップルマークがついた軍用PC・・・悪くないかもしれない!!!(笑)

 

テンキーをなくし、画面ばかりになった電話だが・・・スマホも悩ましいところだろう。

大きいと画面が割れやすくなるし、高齢化は進む。 おまけに電池の持ちも悪いときている。

それでも、液晶はLEDのお陰で飛躍的に進化し、スマホが実現したのだが。

 

私にとってはスマホは仕事で使えもしない、しかも高額で無用の端末である。

昭和だからねぇ゛〜 というのもあるが、私はつながりたくないので、ラインとか不要だし。

そうそう、ゲームに使う人間が多いらしいが・・・どうもチマチマしている自分が情けない気がする。

もとより、ゲームで時間を浪費したいと感じるほど余裕はないから、よくわからない。

 

加えて、iPhoneは先のような妥協の産物で「一応」と書いたのは、ジョブス時代からすれば、

ツギハギの妥協の産物にしか見えていない端末だからである。

ピッカピカのボディ・・・音質の悪い音楽プレーヤーと非難されることもあったが、

音楽を聴きながら、できることを増やしてくれた、スマートな端末だったし、見た目も驚きだった。

まんまスマホである。 やがて、これにWANを追加され、大ヒットすることになる。

メーカーといっても、製造部門を持たないアップルだから、

部品の組み合わせだけで生き残るには、さまざまなチャレンジを必要とされた。

 

だが・・・現在のアップルは、フツーの端末ばかりで、野心も魅力も感じられぬ。

当面はSiriの進化だろうが、あれは一朝一夕には完成しないし、その先には同時通訳がある。

 

ちなみに、右に転がっているのが、99%の妥協と、1%のSDカードで練成された

パナの音楽プレーヤーの終末モデルだ。(笑)

音楽業界に気を使って、セキュア・デジタルカードを導入したものの、

著作権保護は、別に音楽を聴きたいユーザーのためではなく・・・最初から敗因だった。

今やSDカードはカッコだけの規格となり、ただのDカード?という形骸のみが世界制覇した。

 

コッチは、なかなかの開き直りで心地よい。 いかにも秋葉品質である。

裸族のお立ち台の最新バージョンは、スティックPC用になった!

裸族シリーズは、無駄なコストを廃し、ハードディスクを裸で用いるアダプターだ。

我が家は、裸族シリーズがわりと配備されていて、信頼度は高い。

 

ハードディスクのついでに、本体も同居させてあげよう・・・という親心だ。(笑)

省電力で小柄なスティックPCは、小型過ぎてケーブルに翻弄され、使いづらいと評判?だ。

うまいことやれば、家庭用のサーバーなどにも化けそうである。

もちろん、スティックPCを刺さなければ、USB2.0接続の外付けハードディスクに戻る。

 

周辺機器が本体を取り込むとは、面白い時代になったものだ。

 

ところで

徐々に慣れてきたカメラ操作。

チャン産のマウントアダプターは健在である。 意外と?丈夫。

反面、カメラが危なくなってきた。

平均風速が10m前後の強風になり、レンズとカメラを握り締める手にチカラがこもる。

すると、ギリリリと音がするのだ。

よ〜く観ると、アダプターがくっついているマウント周辺が、1ミリ近く前後に変形する。

マイクロフォーサーズ規格は、マウント径が小さいぶん、てこの原理が働いてしまう。

ファインダーで確認すると、確かに左右のフォーカスが応じてズレるから、

マウント部とセンサー部は、それぞれ別個の部品に固定されているらしい。

プラスチックボデーだから仕方ない・・・

 

何度も書いた気がするが

キヤノンのレンズを、他社のカメラで利用できるなんて、いい時代になった。

といってもやはり、まだまだ手放しには喜べない状況は続く。

ボディ強度を考えると、来春発売とウワサされる、金属ボディのGH5が欲しくなる。(笑)

ボディ内手ブレ補正も標準搭載しているだろうから、販売価格は20万を超えそうな。

だが、旧くなり手ブレ補正が弱っているビーム砲レンズの機能をカットし、

カメラ側にゆだねるという策は、なかなか頼もしい気がするし、動画にはより有効だろう。

 

さて

つぎはドローンに手を出したいこのごろだが・・・島は強風で、法制も逆風である。

いかがしたものか。


ではまた