思い切ったら、あれ?すっとこどっこいの秋

この秋、フル空転する想い・・・なして?

フル回転はフル空転に通ず・・・


このところ寒いなあ

でもちょっと歩いただけで、この汗はなんだ!

店の中が暑いぞ!なんでみんな襟巻きなんざしてるんだ!?

 

関東は寒がりが多いのか

せっかく買った冬物を、早く身に付けてオシャレさんに

見られたいみたいで、見栄っ張りの多いお土地柄である。

23度あっても、襟巻きする人がいたのには驚いた。

まあ、流行りかなんかわからんが

あまり美しくない風体で

デロリンと年中毛糸の帽子をかぶる連中よりは

多少ましに見える。

夏場の毛糸帽は、暑いのが問題じゃない、そりゃ汗で臭いぜ。

間接的不快感が伝わってくるから、ちょっとハタ迷惑なのだ。

 

さて

思い切って毎週釣りに明け暮れることで

ひしゃげた心を何とかしようとした長男だが、深刻な問題発生!!!

というのも・・・

 

週は、釣れたはずのオカズサイズのカンパチを見事に逃し

そのあとかかった記録サイズの大物を、ヘボな仕掛け不備でバラシ・・・

 

週はといえば

今週こそ、初めて友人と行く、実に記念すべき大島釣行であった。

ところが、神はまたしても、台風男、またの名を長男たる僕をもてあそび

風速十数メートルの西風を見舞ってくれた。

本土ではまずもって、ナカナカ味わえない

カンパチ釣りを楽しんでもらおうと思った矢先

シケてしまった・・・・

ということで

あっけらかんとヒラスズキ釣りに切り替えたのであった。

そう、友人とても、和歌山や湘南でスズキを狙い、慣らした腕を持つ

K氏であるのだから、ヒラスズキに切り替えたってOKなのだ。

ちょっぴりブランクからかユルんだところもあるようだが

初めてのシケた超荒磯でもスゲー馴染んでいる。

普通の磯ならまだしも、長男の一言で

「ヒラスズキやりましょう」と言っただけで、磯に挑める度胸と腕。

たいした男である。

竿を振っているポイントは、もうやがて二年前になろうかという

あのヒラスズキが釣れた上等のポイントである。

ここは、風を味方につけて釣りができる大島きってのヒラスズキポイント。

(と信じている・・・ともあれ富士を望む心地よい天晴れなポイント)

 

僕はといえば

ん年前、最初にヒラスズキを逃がしたポイント方面へ。

 

途中、いつも気になってはいたものの、ちっとも釣れないポイントで

義理堅くルアーを投げてみていた。

 

 

 

 

 

 

すると・・・

 

 

 

 

 

 

もぞぞっ・・・

 

「あれ?あたりか?浅いから岩か?」と思いつつ

一応あわせておくか・・・。

(あわせとは、魚の口に針を掛ける、竿つよく引く動作)

 

竿先で聞いてみる・・・ぐぐぐぐっ!

 

さ、魚じゃん!と沖を見れば

よよよーん!とヒラスズキがジャンプしていた!!!

遠いからピヨヨーン系表現だが、近くで見ればガバガババッだろう。

エラ洗いと言うやつで、口とエラを大きく開けて

魚ながら、水面を飛び出し、頭を振り回している。

このあたりが、カジキよりもダイナミックに見えるし

このときに油断して逃げられるから楽しいのがこの釣りだ。

「おおっ!ウソみてーっ!!!、テレビ以外でもこういうのがあるのねっ!」

感動しつつも、一度ジャンプし、着水したあとで

2回ほどしっかりと、針がかりさせるためのあわせを

グイッグイッと入れた。

もう大丈夫なはずだ。

 

何度もジャンプし、右ほほに二本とも針の掛かったルアーを

振り外そうと死に物狂いでエラ洗いするヒラスズキ、すごい!!!

本当に何度も何度もジャンプするが

僕の腕も、不思議と自然に糸を張ってイナシている。

引きは強いがさほどでもない・・・さすがに沖縄のヒラアジほどではない。

案外簡単に寄ってくるものだなあ・・・と思いつつ

体が自動的に焦って、ヒラスズキを、浅い磯へ追い詰めて寄せてくる。

不思議だ・・・。

適当に糸も出しつつ、ヒラスズキの力をイナシていたようである。

 

寄せてみて観念したヒラスズキ・・・

慌てふためいて、ヒラアジ釣りと同じように

ルアーの手前についている太い数メートルのハリス(糸)を

つかんで捕らえる。

デカイ!

80センチはあろうかという、尾びれの一際大きなデカいヒラスズキである。

 

しかしまだ魚は水の中、目の前だが水の中・・・

上げようがない・・・持っていたのは、高磯用の長いタモ網であった。

 

・・・・

 

・・・・

 

・・・・

 

・・・・

 

・・

 

・・・

 

・・・・・・・・・

 

 

 

 

と瞬時にアレコレ色々と悩んだが 

ヒラアジの経験が災いし

ウン!ハリスをこのまま引いて、魚をヒョイと磯に上げるしかない!」

と思っちまったのであった。

普通なら上がっていたと思うのだが・・・

水面から90センチは上がった頃、ヒラスズキがお約束のように

プルプルと頭を振ったとき・・・

 

 

 

 

「ぷちっ」

 

 

 

 

頭の中に描いた最悪のパターンが目の前に展開したのだった。

ルアーを左ほほに付けたまま、自己記録予定魚は

命をとりとめて、沖へ帰っていったのであった。

 

思わず僕は、浅かったその水の中へ、ルアーとヒラスズキを追って

ポケットに社用のケータイがあることを忘れて入っていたのである。

 

水から上がり、何もかも失って

風が台風並に強くなりつつある伊豆諸島の

晴れ渡った空を見つめる長男が、そこにいた。

 

「大事なカッパ、ひざが破れたな

    それにしても、スゲーデカかったなあ・・・

      あれっ?水、冷たくない、ずいぶん温かいんだなあ・・・」

 

ひざの穴から水が入ったはずなのに、ちっとも冷たくない。

もちろん、ぬれた感覚は十分にあるのだが。

エルニーニョだからだろう。

 

本当に居るんだなあ・・・    こんな浅い磯にも・・・

 

シミジミと反省する長男であった。

何しろ、カンネンした魚をヘッポコな判断で逃がしたのだ

しかも、自分のルアーごとだ。

なぜ「ぷちっ」といったかというと

やり取りの中で、一度だけヒラスズキがふんばって

僕の居る磯の磯際まで来て、下に入り込んだ時

確かに岩にすれていた・・・

あのときのダメージが糸にあったために切れたようだった。

 

だが、3キロを超えようかと言う魚をヒョイとあげようという長男も

ズイブンと油断している。

ルアーは普通の釣り方と違い

先に行くほど太いハリス(黒船以来、初の米国総領事・・・ではなく

ルアーにつながる最も先の糸)を使っている。

普通はハリスというのは細い方が悟られないのだが

ルアーはルアーの動きで魚が勝手に食うので

全釣り仕掛け中、例外的に先太なのだ。

それに甘えて、判断を誤ったのが、今回の長男であった。

南国のノリが災いしている。

南大東では4キロくらいまでなら楽勝だ。

小笠原では8キロを越えるヒラアジも引きずりあげたことがあったのだ。

 

今も、自己最高のはずのヒラスズキが目の前に浮かぶ。

ナサケないが、長男人生、最中の不覚であった。

最大じゃないのか?と言うと、それは違う。

長男最大の不覚は、これまで何度かあった結婚のチャンスを

気づかぬうちに逃がしてしまっていたこと・・・であった。

 

なして気づかないかなあ

 

魚はさておいて、結婚のチャンス・・・

 

最中とはいっても、モナカではないしサイチュウでもない

サイナカとでも言おうか・・・

このくらいの失敗がまあ、まんなかだろうがショックは巨大だ。

人生において、後悔すべき正しいシチュエーション・・・

大いなる大後悔。

大切な友人を招いた釣りなのに

何一つゲットできなかったヘッポコ案内人。

何年もサラリーマンをやっているからナマッタんだろうか???

 

まいったな・・・まったく

 

今度はヘボらないぞ ・ ・ ・ 人生の後日において!

同じヘボは二度とやらないぞ!と誓いつつ

ぜひとも

内地の釣りとは一味違う、小さなカンパチ釣りの魅力を

知っておいて欲しい長男であった。

何しろ、人生最大最幸(に近かった)ヒラスズキですら

前回の小さなカンパチの引きには

届かないのだから ・ ・ ・

 

だが、

ヒラスズキのスリリングな魅力が半減したわけではない。

しかし、引きの次元が違うのだ、弾丸のように泳ぐ青物系回遊魚と

パワフルでも白身系回遊魚とは違いすぎる。

生まれて初めて釣ったカンパチは37センチであった。

しかしながら、竿先が引き込まれ、ものすごい弓なりとなり

「こりゃもう、50センチ以上の大物だぜっ」と確信したが

上がって来て磯際で右に左に抵抗し泳ぎ回る姿に愕然とした。

なんで、こんなサイズの魚がこれほど引くんだ・・・・

 

しかも、日の高さや明るさを気にすることはない。

それに、水面で食ってくる南国系気質。

神経質な内地のルアー釣りとは全く違うのだ。

(大物カンパチはやはり、生き抜いただけあり、朝夕など条件限定だが)

 

不思議と

こういったラテン系の魚を相手にした後は

ヒラスズキやスズキなど、ジャンプして抵抗するスリリングな魚が

恋しくなってしまうものだ。

 

ゼータクな体質になってしまう。

 

しかし

K氏はせっかく遠征したのにカイがないのか

シツコク釣りを続ける。

この姿勢で釣れた人を見たことがない。

でも気持はわかる。

(なぜかまたしても天晴れだ)

シケのない岡田港に帰ってきても、執念の釣りを続けるのだ。

スゲー根性だ。僕はマッタリとするのが一般的だった。

で、乗船チケットを買った時についてきたのだが

K氏は運を使っていなかったのか

観光協会がこの秋放つ、豪華絢爛福引きチケットを無駄にせず

僕は末等であったが、5000円の商品券を当てた・・・さすがだ。

魚ならずとも・・・スゲー、スゴスギル執念だ・・・さすが天晴れ男・・・。

残念なのは、伊豆大島「限定」商品券ということで

しばらく来られそうにない彼にとっては試練となったようだ。

僕はそのご相伴によって、明日葉入り焼酎なる珍酒をいただいた。

これでヒラスズキへっぽこバラシ事件を肴にヤケザケできる・・・。

 

ともあれ

この秋の魚たちは、ことのほか元気だ。

この週末は、どういうわけか対馬なのだが

釣れるといいなあ。

もちろん、下調べはなしの出たとこ勝負

ま、今年の長男ではやっぱり荷が重い?


ではまた